💆♂️
【適当自由ブログ書いてみた】(読書編)「それからの僕にはマラソンがあった」
今回読んだ本はこちら
本の流れ
- 300メートルから3キロへ
- 7キロ45分で
- 5分45秒を守る
本を読んで思ったこと
億劫な気持ちになったら、「えい!」と勢いをつけて、「やってよかった」と思う自分を見つけようと思った
-
何か新しいことを始めようと思ったときに、確かに億劫な気持ちになる。最近新しく始めようと思ったのがこれだ。
- 海外一人旅をしようと思った時(初めての一人旅おすすめはタイらしいので、タイに決めた) ※後2週間後だ
- 転職しようと思った時(今は転職成功してそこで働くのが楽しみだ)
- 本を読もうと思った時(本は人生で教科書以外だと10冊も読んだかな程度)
-
勢いのきっかけを探して、「毎回やってよかった」と思うことが大事だと思う
- 海外のマラソンにエントリーする⇨旅することを強制してみる
- 転職エージェントに申し込むと、転職エージェントの求人がたくさんくる⇨働きたい企業が見つかる
- 本を読む前に、その本について書くブログの下書きを書く⇨途中途中に感想を書きながら結局最後まで読むことができる
とことん失敗しよう
このぐらいの気持ちを持っていた方が新しく物事を始めやすいのかもしれない
体幹も走る上で大事
走っている時に足にかかる負荷は体重の3倍らしい、その負荷をうまく逃してくれるのが体幹
物事を8割できるようになると成長を実感できずに飽きる、10割に持っていくには「美しさ」を追い求めよ!
8割の先を見てこそ、本当のクオリティーが発生する
- 美しさと言っても、場面場面でいろいろな美のありようがある。それぞれの美しさとは何なのかを試行錯誤して実行していくことで本当のクオリティーが手に入る
- 家事
- 人間関係
- 仕事
- 趣味
Discussion