Open2
ネイティブアプリにSVGを追加する時の攻防メモ

想定閲覧者
- ネイティブアプリ開発者
- 思ったようにSVGで画像を出力してもらえない、時間がかかるので自力でやろうとしている人
- 今までpngで画像複数上げてたけどめんどうだな、SVGなら1枚だから変えたいな、という人
- 自分(これどうやって出すんだっけと忘れる)
- 後輩(共有する用)
Illustrator初見の場合
もし触ったことがない人がやるなら以下動画の参照をお勧めする

Illustrator側、基本の出力
1.原本のaiファイルをIllustratorで開く、 (必要に応じて別途抜き出し用の新規ファイルを作成する)
2. 抜き出したい画像を選択する、選択状態で切り取りor optionキーを押しながらドラック
3. (必要に応じて抜き出し用のファイルに移して、)必要な追加処理を行う
→文字がそのまま埋め込まれている、画像リンクで配置されている等、後述
4.抜き出したい範囲を選択して、右クリック「選択範囲を書き出し…」
5. 出力したいアセットが選択状態になるので、出力したい形式等を選択して、書き出し、
💡サイズが合わない場合は形式を選択する。
6.書き出し後、Chrome等ブラウザで開いて意図した通りに出力されている確認する