「イマトモ」という新しいサービスを公開しました
こんにちは、菅原拓真です。
「イマトモ」というサービスを作ったので紹介します。
イマトモとは?
イマトモは、「今この瞬間の感情」や「今話したいこと」が同じ人同士でつながるSNSです。
バズやフォロー機能、過去のデータによるパーソナライズはなく、固有の友達もできません。
その瞬間の気分や感情によって、「その場限りの気軽なつながり」を繰り返すので、「今だけの友達」= イマトモという名前にしました。
例)⚽️サッカーが好きな人⚽️
プライベートで嫌なことや悲しいことがあった時も、Xを開けばいつも通りサッカーの投稿が溢れています。
でもその瞬間はサッカーよりも「今の気持ちに寄り添ってくれる投稿」の方が見たいのではないか?
いつもの友達とサッカーの話をするのではなく「今の気持ちに共感してくれる人」と話をしたいのではないか?
という仮説で、今回のコンセプトを考えました。
イマトモは
「タイムライン」→ 今の感情に合わせた投稿が流れる
「トークルーム」→ 今話したいことをリアルタイムで話せる
の2軸で構成されます。
タイムライン
今のあなたが共感しやすい投稿だけが表示される仕組みを簡易的に作りました。
①投稿時に「感情タグ」を選択
②投稿後、同じ感情タグが選択された投稿だけが表示される
「悲しいことがあった😔」
「ワクワクしてる😆」
「疲れた😮💨」
など、その時の気持ちが近い人と自然につながれます。
本当はもっと精度高く「今の自分」に合った投稿が表示されるようにしたいのですが、いきなりは難しいので、まずはシンプルで直感的に使える仕組み にしました。
完全にmixi2を真似しましたが、各投稿にはいいね以外にも色んなリアクションを送れるようにしたので、好きなものを送ってタイムラインを盛り上げましょう。
また特に意識する必要はないですが、あなたの投稿は最低100人、最大200人の同じ感情タグで投稿を行ったユーザーのタイムラインに固定表示されます。「投稿しても誰にも見てもらえない」ということは起きませんので安心してください。
トークルーム
もう一つ、「今話したいこと」をリアルタイムで自由に話せるトークルーム機能をつけました(こっちがメイン機能になるかもしれません)。
タイムラインは手軽ですが、「投稿したら終わり」という感じがありますので、「もっとちゃんと話したい」という時に使ってほしいのがトークルームになります。
①「今話したい話題」でトークルーム作成
②興味を持ったユーザーが参加して自由に会話
③データは全て削除
トークルームは他のSNSにある「コミュニティ」「グループ」のように参加が継続するものではなく、「今話したい話題」について、「即集まり、時間が来たら即解散」というスタイルです。
身バレするリスクはゼロですし、設定した時間になったら削除されて会話履歴が残らないので、安心してその場限りの会話を楽しめるのが特徴です。
「明日から仕事ダルいよ😩」
「夜更かし組集まれ🌙」
「片思い相談室💭」
「CL優勝予想しようぜ⚽️」
など、なんでも構いません。今まさにこの瞬間でも「話したい」と思ったことがあればトークルームを作って会話を始められるので、ぜひ試してください。
【補足】
リアルタイム性を重視しているので、
・テレビを見ながら
・スポーツを見ながら
のような使い方も相性抜群だと考えています。
放送中のテレビやスポーツのハッシュタグがXのトレンドに入ることはよくあり、それらの投稿を眺めているだけで「みんなと一緒に見てる感覚」が生まれますが、イマトモでは放送中にトークルームを作り、リアルタイムで視聴者同士が直接会話を楽しめます。
Xで個々の投稿を見るだけでなく、多くの人と時間を共有して会話しながら一緒に盛り上がれたら、楽しそうじゃないですか?
SNS疲れから解放され、気楽に楽しみたい方へ
XとかTikTokではアルゴリズム感が強いというかレコメンドが効きすぎているから、フォロワー関係の価値が下がったり、「SNS疲れ」なんて言葉も聞くようになりました。
多分その反動で、リアルな友達とかフォローし合っている人とだけつながるタイプのSNSの需要が今増していると思います。
でも個人的には、そういうクローズドで知り合いしかいないような場で投稿するのって割と小っ恥ずかしいんですよね。
「コイツこんなこと投稿して女々しいな」
「リア充ぶんな」
とか思われるんだろうなみたいに余計なことを考えちゃって、逆に本音を言いにくいので。
イマトモは「フォロー関係なし、ユーザー名なし、履歴も残らない」設計にしたので、もし僕と同じタイプの人で気楽に投稿・会話したいという人はぜひ試してみてください。
リンクを貼っておきます。
Discussion