Closed3

colimaからdocker desktopに移行した話

the96the96

Docker DesktopがApple Siliconに対応していたので、重い腰をあげてcolimaから移行しました。

このとき、colimaのディレクトリを削除したりして移行できたかに思われたましたが、
たまに docker compose up -d しても、Docker DesktopのContainers上でコンテナの起動が確認できないことがありました。

これの対処法について記録しておきます。

なお詳しい検証などは行っておらず、自分の環境ではこうすれば解決した、という事例を記録しただけなので、同じことに困っている人は参考程度にどうぞ。
必要に応じて他の資料も参照することをおすすめします。

the96the96

docker builder ls

colimaのところに * がついているので使用している事がわかる。
きさま、どうして生きている…?
(brew uninstallし忘れ?)

NAME/NODE           DRIVER/ENDPOINT     STATUS    BUILDKIT   PLATFORMS
colima*             docker
 \_ colima           \_ colima          running   v0.13.2    linux/arm64, linux/amd64, linux/amd64/v2
default             docker
 \_ default          \_ default         running   v0.15.0    linux/arm64, linux/amd64, linux/amd64/v2, linux/riscv64, linux/ppc64le, linux/s390x, linux/386, linux/mips64le, linux/mips64, linux/arm/v7, linux/arm/v6
desktop-linux       docker
 \_ desktop-linux    \_ desktop-linux   running   v0.15.0    linux/arm64, linux/amd64, linux/amd64/v2, linux/riscv64, linux/ppc64le, linux/s390x, linux/386, linux/mips64le, linux/mips64, linux/arm/v7, linux/arm/v6

docker builder inspect

やはりcolimaのbuilderが使われている。

Name:   colima
Driver: docker

Nodes:
Name:             colima
Endpoint:         colima
Status:           running
BuildKit version: v0.13.2
Platforms:        linux/arm64, linux/amd64, linux/amd64/v2
Labels:
 org.mobyproject.buildkit.worker.moby.host-gateway-ip: ******

docker builder use desktop-linux

contextを切り替えなさい、と怒られた。

ERROR: run `docker context use desktop-linux` to switch to context desktop-linux

当然Builderは変わっていない

Name:   colima
Driver: docker

Nodes:
Name:             colima
Endpoint:         colima
Status:           running
BuildKit version: v0.13.2
Platforms:        linux/arm64, linux/amd64, linux/amd64/v2
Labels:
 org.mobyproject.buildkit.worker.moby.host-gateway-ip:

docker context use desktop-linux

いけた。

desktop-linux
Current context is now "desktop-linux"

colimaのcontextとbuilderを消しておく

どうやらcontextとbuilderは紐づいているようで、colimaのcontextを消したら勝手に消えた。

$ docker context rm colima
colima
$ docker builder rm colima
failed to remove colima: no builder "colima" found
ERROR: failed to remove one or more builders

builderを確認してみる

docker builder lsで確認したところ、無事変更されているし削除もできている

NAME/NODE           DRIVER/ENDPOINT     STATUS    BUILDKIT   PLATFORMS
default             docker
 \_ default          \_ default         running   v0.15.0    linux/arm64, linux/amd64, linux/amd64/v2, linux/riscv64, linux/ppc64le, linux/s390x, linux/386, linux/mips64le, linux/mips64, linux/arm/v7, linux/arm/v6
desktop-linux*      docker
 \_ desktop-linux    \_ desktop-linux   running   v0.15.0    linux/arm64, linux/amd64, linux/amd64/v2, linux/riscv64, linux/ppc64le, linux/s390x, linux/386, linux/mips64le, linux/mips64, linux/arm/v7, linux/arm/v6

docker builder inspect も同様

Name:   desktop-linux
Driver: docker

コンテナを起動してみる

docker compose up -d してDockerDesktopを開いて、無事Running担っていることを確認。

一件落着。

the96the96

この後ついでに brew uninstall colima してcolimaと最後のお別れもしました。
今までありがとうcolima

このスクラップは2024/10/04にクローズされました