🎮

一人でゲームデバイスが多分簡単に作れる時代

に公開

はじめに

自分はゲーム業界に身を置いて、8年ほど経過したかともいます。
AIも活発になる中で、 業務でもAIはもちろん使ったり、開発したりするわけなのですが。。
個人的にはソフト部分は担当するのに飽きてきたこの頃。

デバイス制作をする上でも、未知の分野でもAIがサポートしてくれるし、今作っているところです。
ということで、手始めに、世の中に出ている個人/小規模チーム開発のゲームデバイスもしくはPC関連をピックアップしてみました。

Flipper zero(ゲームじゃない気がするけど、ただ面白いという意味では)

flipperzero

https://flipperzero.one/

僕が知っている限りでは、一番成功している?オープンソース/ハードウェアのプロジェクトです。
とにかく数年前に流行っていたみたいだが、僕がようやく手に入れたのは1年前ほど。
今自分もデバイス作成する中で、参考にする点は多々ある。

Arduboy (Ardunoベース)

arduboy

https://arduboy.com/

これも小型で可愛いゲーム機。
Ardunoをお使いの方であれば、こちらでゲーム制作をチャチャっとやってみるのも。

Thumby

thumby
(小さすぎて、もやはただのキーホルダーレベルだけど、それが良い)
https://thumby.us/

さらなる小型。。。
コードもweb上で書いて自分のデバイスで遊ぶことも可能。
https://code.thumby.us/

pwnagotchi(たまごっち関連)

pwnagotchi

https://pwnagotchi.ai/

こちらも、サンプルとして参考にしたいプロジェクト。
もっと拡張できると思うし、プロジェクトも続けてほしい。
通信などに無関心だった僕に興味を持たせてくれた一つのものでもあります

pilet

pilet

ミニパソコンだけど、個人的にはかなりデザインが好みです。

https://soulscircuit.com/pilet

まとめ

世の中には色々と個人や小さいプロジェクトから成功しているのもあるので、国内でもっと活発になっていって欲しい。
自分もどこまで成功できるかはわからないが、今年中にはモックを開発し終えて、ここかどこかでポストしようと思います。
ゲームデバイス開発している人や、興味ある方コメント or 連絡待ってます!

追伸:👍くれると、励みになります!

Discussion