Open11

clerk触る

  • メールのみ認証、リンク認証も使える。magic linkと違ってセッションを10年まで伸ばせるのは嬉しい
  • 各サードパーティを利用した認証はデフォルトでトークンが入っているが、あくまで開発用とのこと

セッションの期限伸ばすのは$99プランなので、magic.linkよりは安いが、気合入ってないサービスではきつそう

  • 利用するまでに必要な手順とかが少ない。コールバックドメイン設定すら無いのは嬉しすぎる
  • nextで利用する場合はほぼmiddlewae設定が必須と言って良さそう
  • 無料版の場合ロゴとかが色々なところに出たりするので、これは利用用途を制限するところあるかも
  • 有料版は月$25。Auth0と同じぐらい
    • でもOrganization機能を利用するとしたらAuth0は$100超えるので圧倒的に安い可能性がある
  • Emails
    • GUIでテンプレートいじれる
    • これもAuth0より使いやすいかも

Organization機能

  • グループ化っぽい機能
  • マルチテナント的なものは期待できないかも?
  • adminを必ずユーザーから選ばないといけないのもちょっとマルチテナントっぽいところとは違うのかも
ログインするとコメントできます