🍺

YAPC::Hiroshima 2024 に行ってきた

2024/02/17に公開

こんにちは。ブログを書くまでがYAPC、と聞いたので遅ればせながらブログをしたためています。

参加した講演を中心にコメントを書いていきます。

YAPC::Hiroshima 2024

入門EOL対応

  • DREADモデルでリスクを評価して優先順位をつける
  • やはりテストは重要。機能面だけではなく非機能面のテスト、性能テスト、切り戻しのテスト
  • モチベを保つためのジョブクラフティング

今後仕事でEOL対応しないといけないので、いつ頃やるか、どこまで自分で手を動かすか、投げるかみたいなことをこの資料を見ながら考えたい。

What You Like May Not Be for Someone オープンソースとアクセシビリティ

What You Like May Not Be for Someone オープンソースとアクセシビリティ by @nishimotz
(ZennだとDocswellを埋め込めないので代わりにツイートを貼っておきます)

  • NVDA日本語版のコントリビューターの人
  • 政府にスクリーンリーダーを買ってもらうのではなく晴眼者と同じコストでPCを使えるように
  • 点字ディスプレイに対応するためにフォークして開発している

晴眼者が選びうるあらゆるWebサービスは障害を持った人にも需要がある。1人でも多くの人に使ってもらえるようにプロダクトを作っている人もいる。というのは身につまされた。自社のサービスがどこまで対応できているかを見ようと思った。

VISAカードの裏側と “手が掛かる” 決済システムの育て方

  • B/43の人
  • VisaNetの仕組み
  • クリアリング
  • マッチングロジック
  • 1%のイレギュラーに手がかかる
  • 1円の重み

加盟店側のシステムが正なので、受け取る側でなんとかするというあたりにインターネットみを感じた。お金を扱うシステムとしての側面みたいな話ではないけど、興味深く話を聞いていた。

awkでつくってわかる、Webアプリケーション

  • awkでブログを作った
  • gawkだとTCPが扱える
  • HTTPが喋れるならブログシステムをつくれる!

ただひたすらに技術的な腕力を感じたし面白い発表だった。こういう「ハンマーしか持っていなければすべてが釘のように見える」みたいな(いい意味で)技術力でなんとかするのはとってもすき。僕がエンジニアになった理由を改めて思い出した。

Amazon ECSで好きなだけ検証環境を起動できるOSSの設計・実装・運用

  • mirage-ecs
  • ブランチ別開発・検証環境
  • SPoF
  • 有給でカッとなって作ったいい話

これがあるべき姿だよな、と改めて思った。使いまわし方式は問題点に挙げられている通りの問題があったり、構築や運用に人の手が必要になってしまったりする。

理解容易性と変更容易性を支える自動テスト戦略 (40分)

  • twadaさん🦁
  • 信頼性の高い実行結果に短い時間で到達する状態を保つ
  • フラジャイル、フレイキーなテスト
  • デトロイトスタイル/ロンドンスタイル
  • テストピラミッド
  • 自作自演テスト
  • 自分たちのチームではユニットを何と考えるかが統一されているのが重要
  • ブレのない分類基準
  • GoogleのTest Size
  • 自動テストのメンテナンスをするコスト

twadaさんの講演を聞けた!テスト手法について今まで断片的に付け焼き刃でやってきたけれど、体系的に知ることができたし、どういう書籍を読めばいいかもわかった。この課題感を共有する方法が知りたい。

好きな技術《コト》で、生きていく技術

  • いい仕事
    • モノ、方法、仲間がいい
    • おもしろさ、楽しさ
  • 歴史は勝者によって作られる
  • 砂場としての趣味プロダクト
    • ブログツール
  • 趣味で満たされているから仕事で満足する必要もなくなる
  • 決断を下した人に寄り添う

楽しい仕事とそのギャップ、趣味プロダクトのすすめ。こういう悩みってWeb系ならあんまりないのかなと個人的に思っていたけどあるらしい。RailsとGoを比べたときに、RailsがWeb系にとってのJava的なポジションになっているのは興味深かった。(disclaimer:Javaをdisっているわけではなく、筆者は仕事でJavaを書いているし、もちろん良い面もあると思っています。)

番外編

#yapcramen

尾道ラーメンwan (Google Map)

YAPCに行ったらラーメンを食べる、というのがあると一緒に行った方に教えていただいた。

とってもおいしかったのでおすすめです。

あゆむバー

広島ミックスあゆむバー (Google Map)

ミックスバー。YAPCのスポンサーに載っていたところで知って、せっかくなので行ってみました。楽しかった!!

おわりに

ここまで大規模な技術イベントに参加するのは初めてでした。少し世間とのギャップに落ち込んだところもありつつ、学びを結果に変えられるように一歩ずつ歩んでいけたらいいなと思っています。

P.S. YAYAPCいきたかった……!

Discussion