Open4
本番環境のデータのバックアップを取りたい。

個人のアプリをデプロイして数週間が経った。
マイグレーションを大きく変更を加えたいと思った。
意味ないかもだけど本番環境のデータを持ってきて開発環境で動作確認したい。
renderについて調べる。

本番環境のバックアップを作成し開発環境でリストアする方法
1:renderのダッシュボードでDB接続情報を確認する。
2:pg_dumpでバックアップを取得する。
3:開発環境でリストアする。

開発環境でデータを削除してバックアップを復元した。
◇ ダンプとリストアって何?
マイ辞書ではこうなった。
ダンプはDBの中身を丸ごとファイルに吐き出すイメージ。
リストアはファイルからDBを復元するイメージ。
◇ テーブルを削除してリストア
- バックアップ作成
pg_dump DB名 > db.sql
- DBからテーブルを全部削除
rails db:drop db:create
- リストア
psql DB名 < db.sql
◇ テーブルに変更を加えずにリストア
- 元に戻す
rails db:rollback STEP=マイグレートファイル数 db:migrate db:seed
- DBに変更を加えない
- リストア
psql DB名 < db.sql
ERROR起きた。
◇ 見たもの

Postgreのコマンドの確認
◆ 使ったbashコマンド
psql --help
-> ヘルプを表示
psql -l
-> データベース名を一覧表示
◆ postgresqlコマンドのコマンドはこの記事内でファイル検索