TechTrain、Linear導入しました
こんにちは、こんばんわ、TechTrain プロダクトマネージャーの杉本です。
はじめての組織として Publication での投稿で少し緊張しております。
今日の話題はプロジェクト管理です。
私の役割は "プロダクトマネージャー" ですが、スタートアップの弊社では コードを書く以外の開発業務は全部やる のが私の仕事です。(とても楽しい)
もちろん、たまにはコードを書くぞーと息巻いております。
実は最近新しく、Linear というプロジェクト管理ツールの導入に踏み切りました。
この記事では、その背景とともに Linear ってすごいぞ、をお伝えできればと思っています。
これまでのプロジェクト管理
Linear の紹介の前に TechTrain の開発がこれまでどのように管理されていたのかを簡単に紹介します。はやく Linear について書いてよ!という方もいらっしゃるとは思いますが、少しだけお付き合いください 🙏
JOIN 前
私が TechBowl (TechTrain の運営会社) に入社する以前から、開発の課題管理には Jira を利用していました。
Jira はものすごく機能が多く、やろうと思えばなんだってできる最強ツールです。しかし、開発チームの規模感などもあって、Jira の機能の基本的なものだけを利用していました。
副業 JOIN
実は、私が副業で JOIN した際、バックエンドエンジニアとして手を動かす予定でした。ですが、その時点では直近の開発の管理は Jira で実施されていましたが、中長期的な開発についてはうまく管理しきれておらず、少しテコ入れをして欲しいという依頼を受けました。
これまでのキャリアでプロダクトマネージャーもゴリゴリ実装者もどちらも経験していたので、喜んで引き受けました。(結果、プロダクトマネージャーになりました 笑)
まず 中長期のロードマップをどう作り、どうメンバーとシンクロするか について考えました。
プロダクトマネージャーあるあるかもしれませんが、ビジネスサイドのメンバーとエンジニアメンバーとの橋渡し役として動くことって、多いですよね?
Jira にすべてをまとめてしまっても良かったのですが、ビジネスサイドのメンバーにとって Jira は少しコッテリしすぎています。かといって、プロジェクトの進行状況や予定されている課題の一覧って、気になりますよね。
そこで、すでにナレッジ管理のために導入されていた Notion を利用することにしました。
Notion と Jira の棲み分けは以下のようにして、情報が一気通貫で管理されるように整えました。
分類 | 詳細 | 管理場所 | 閲覧者 ※1 |
---|---|---|---|
事業情報 | 事業に関するトップレベルの情報 | Notion | 全メンバー |
年間の施策 | 各期に絶対に達成する事項と KPI | Notion | 全メンバー |
四半期施策 | 各四半期に絶対に達成する事項と KPI | Notion | テックリード |
プロジェクト | 小チームで活動できる開発テーマとその仕様 | Notion | エンジニア |
Epic | 開発テーマを実装テーマに落とし込んだもの | Jira | エンジニア |
Issue, Sub-Issue | 実装の小課題。Pull Request の単位 | Jira | エンジニア |
- ※1: PdM はすべて見ます 🔥
正社員 JOIN
正式にプロダクトマネージャーとして任命され、開発を進める過程で、この運用に課題を感じていました。
プロダクトマネージャーとしては、開発メンバーには "WHY" と "WHAT" をキチンと伝え、コミュニケーションを取りたいという強い思いがありました。しかし、先の運用では
- WHY と WHAT は Notion にある
- WHAT と HOW は Jira にある
という状態になってしまいました。
私もずっとコードを書いてきたのでよくわかるのですが、実装中はエディターとターミナル以外は見たくありません。笑
いちいちブラウザを見て Issue を読みに行くのすら面倒なので CLI で Issue を読んでいたくらいなので、『Jira と Notion をみてください』などとお願いされても、正直とてもつらいです。耐えられません。笑
もっとエンジニアが仕事をしやすく、かつプロダクトマネージャーの考えを共有でき、あわよくばサクサク動いてくれるツールはないものか・・・と頭を抱えている時に Linear の存在を知りました。
お待たせいたしました。
ここからは Linear について紹介します 🎉
Linear はここが素晴らしい集
1. エンジニアの開発体験が素晴らしい
- Issue を作る (Issue には ID が発行されます。この例では SUG-54 です。)
- branch 名をコピーする
- git checkout -b "コピペ"
- コードを書き書き
- git push
- GitHub 上で PR 作成
最後のスクリーンショットを見ていただけばわかる通り、Linear との自動紐付けが完了しています。Issue の ID で自動的に紐づけてくれるので、PullRequest のステータス、レビューの状況などが Linear 側にも連携されるようになっています。
このフローでの開発はとても快適です。ぜひ一度体験してみてください。
2. PM 体験も素晴らしい
2-1. プロジェクトドキュメント
プロダクトマネージャーとしては開発プロジェクトそれぞれについて "なぜそれをやるのか"・"なにをするのか" をセットで共有したいです。
WHAT だけで議論を進めると、せっかく開発しても「コレジャナイ感」が出てしまうものです。
Linear にはプロジェクトごとにドキュメントを作ることができます。
さらに、ドキュメントにはテンプレート機能が用意されていますので、プロジェクトがたくさんあってもフォーマットが揃うのが GOOD です。
2-2. Linear Method
Linear は Linear Method というプラクティスに基づいて開発されています。この思想がもともと TechTrain の開発で取り組んでいた仕組みととてもマッチしていました。
Linear の導入を検討される際にはぜひご一読ください。
2-3. 細かい魅力がいっぱい
Project Updates
プロジェクトの状態をチームにお知らせ。チームはとってもシンクロできます
Triage
チーム外からのリクエストやイシュー報告をいったん受け止めることができます。
Issue にする前にチームメンバーがサッとレビューできるので、「これなんだっけ?」を撲滅できます。
Slack Integration
Slack 通知をかなり細かく設定できます。
ワークスペース全体、チーム単位、プロジェクト単位など多様で、また通知する先の SlackCH もそれぞれで設定ができるので目的に応じた通知が可能です。
これがとても素晴らしい!!
Raycast Extension
いま話題のランチャーアプリ Raycast の Extension が用意されています。
ランチャーからサクッと Issue 検索や通知の確認ができます。これがとっても快適!!
Command Menu
Cmd + K (Ctrl + K) でコマンドメニューが使えます。Linear の操作の大半をキーボードで操作でき、とてもエンジニアフレンドリーです。
まとめ
Linear の素晴らしさについてツラツラと書き下しましたが、文字で読むより触っていただいた方がその良さが伝わると思います。
いいサービスにするために、いいプロダクトにするために、TechTrain では開発チームが快適でご機嫌に活躍できるような体制づくりを心がけています。
TechTrain とは
TechTrain はプロのエンジニアを目指す方のためのオンラインコミュニティです。
Web フロントエンド・バックエンドなど、各技術分野ごとに必要な素養を路線マップのように俯瞰しながら、着実に開発を進めることができる実践型開発ドリルが用意されています。
業界でバリバリ活躍する現役社会人エンジニアがメンターとなり、実践的なメンタリング、カリキュラムを提供しています。
TechTrain でエンジニアに向けての第一歩を踏み出してみませんか?
今の自分のエンジニアスキルを高めたい方ももちろん大歓迎です。
本気で実力を一段上に上げたい方をお待ちしています!
Discussion