📚

今まで、Udemyでの勉強方法を間違えていました。

2023/11/28に公開

昨日、UdemyでLangChainの動画講座を購入しました。
昨日と今日、2日かけて一通り動画を見て、気づいたことをシェアします。

私はこれまで何か新しい知識が必要になるたびにUdemyで動画講座を購入し、合計15講座以上を受講しています。

その中で、途中で飽きずに受講できたものはほぼありませんでした。
同じような体験をした人は読む価値があるかと思います。

※自分に合った方法がある人は、この記事を無視して続けてください👌

物語では無いので早速結論から。

動画を見ながら手を動かすな

結論です。

初心者にありがちかな?と思いますが、動画を見ながら手を動かして1回で全てをやろうとする。

脳のパワー使いすぎ。

ただの写経になるのでやめましょう。(経験談)

まずは全体を掴むこと

今回、とりあえず全部の動画を2倍速で見ました。

分からない実装や言葉が出てきますが、とりあえず無視(頭の片隅には残っている)。

まずは

  • どんな言葉が出てきて
  • どのセクションで何があって
  • どんな環境で実装するのか
    という概要だけ掴むために一通り見ましょう。

2倍速で見れば、大体の講座は1-3日くらいで見終わるのではないかと思います。

ここで大事なのは「分からなくてオッケー」マインドで見ること。

全て理解する気で見ると心が折れます。挫折の原因です。(経験談)

全部見終わったという達成感

本来、動画を見ることが目的では無いので、かいつまんで自分が知りたいところだけ重点的に見ればいいのですが、全部見ないと心配なのも分かります。

一通り見終わっていることは心の安寧、挫折防止につながります。

全体を見て、自分の理解度が分かったところで次のフェーズです。

動画を見る -> 手を動かす

1セクション見る -> 手を動かす
の繰り返しをお勧めします。

2周目であっても、見ながら実装は脳のリソースを使います。
理解しないままコードだけ写してできた気になります。

できる人はそれでもOKですが、自分は無理でした。

動くアプリケーションを作ってみる

これは個人のレベルで異なりますが、勉強したもので何か作ることをお勧めします。

できればX(Twitter)や技術ブログで公開できるものを。

※私はまだ完成していないです...mm

自分で作ってみると意外と動画に助けられてデモを作成していたことに気づくので、そこから自分で調べることで一気に記憶に定着します。

終わり

以上、自分が今までとは違う方法でUdemyを受講してみて「これいいな」と思った方法を共有させていただきました。

皆さんのおすすめのやり方がありましたら、コメントやXで教えてもらえると嬉しいです。

Discussion