Orange Pi 5の新しいOSイメージ 1.1.2が公開されていた
新しいOSイメージが公開
Orange Pi 5が発売されてからそれなりに経ちますが、OSイメージの更新もちゃんとおこなわれているようです。
確認してみたところ、2025/08/02時点では、1.2.2バージョンが最新となっていました。自分がよく使っていた頃は1.0.x系だったので、かなり上がったようですね。
今回は Orangepi5_1.2.2_ubuntu_jammy_desktop_xfce を使ってみています。名前から分かるように jammy なので、 Ubuntu 22.04 系列のOSです。この点では、少し古いですね。
カーネルは、6.1.99を使用中で、以前使っていた頃は5.10でした。この点ではバージョンが上がっていますね。
orangepi@orangepi5:~$ uname -r
6.1.99-rockchip-rk3588
px4_drvはコンパイルできる?
px4_drvは一部の界隈で有名な、PLEX/e-Betterチューナー向けの非公式ドライバです。
カーネルバージョンを更新したら使えなくなル(ビルドエラーが出る)という話を耳にしたので、この環境ではどうかを確認してみました。
使用したドライバソースは、以前に自分が改修をいれたものを使いました。
ビルドの結果は成功して、問題はなさそうです。
ビルドの前の準備としてカーネルヘッダをインストールするのですが、ここに癖があります。
Orange Piのイメージの場合、自分が使った範囲では、/opt
以下にヘッダ用のdebファイルが置いてあるので、これをインストールします。
orangepi@orangepi5:~$ ls -l /opt
total 12496
drwx--x--x 4 root root 4096 Jun 26 19:25 containerd
-rw-r--r-- 1 root root 12785224 Jun 26 19:27 linux-headers-current-rockchip-rk3588_1.2.2_arm64.deb
drwxrwxr-x 2 orangepi orangepi 4096 Jun 20 21:48 v4l2_opencv_demo
コンパイル出来なくなるのは、いつ?
コンパイルも出来たので、まだOrange Pi 5で新規にビルド・構築する作業も安泰と思っています。
一方で、px4_drvがコンパイルエラーになるのはどこから?を調べてみました。
- Linux 6.4/6.8系列
- よってLinux カーネル 6.4以降はダメ
- Ubuntu 22.04.4 以降で 6.5系のカーネルになるという話
ということで、自分がフォークして使っているものもここまでということです。
今後は、さまざまな改良が取り込まれている tsukumijima/px4_drv 版のドライバを使ってのコンパイルになりそうですね。
このドライバには、私が追加したデバイスについても取り込まれていますし、今も活動続いている(ようにみえる)ので期待しています。
Discussion