Zenn
🍎

M3搭載MacBookを約5か月使用した感想 [M3 MacBook Air]

2024/12/30に公開

みなさんこんにちは!
アプリ開発やLLM自作などをやっているDiamondGotCatです!
この記事では、MacBook Air (M3搭載, 16GBメモリ)を約5か月使用した感想を書いていきたいと思います。
ちなみに購入日は2024年7月20日なので、ちょうど約5か月と10日ですね。

移行元

元々、とても古いiMac (2013年版, 8GBメモリ)を使用し、忍耐強くずっと使っていました
でも、開発にはあまり使えませんでした。
そこに、MacBook Air M3が発表されたです...

結論

とても快適でした。
通常の使用や、開発目的には完璧です!
ただし、8GBのメモリ(RAM)では足りないかもしれません。
できるだけ16GB以上にすることをお勧めします。


また、LLMの 自作/ファインチューニングには、そもそも16GBはRAMが足りません
私のLLMプロジェクトであるAzuki.aiHinode AIは、できる限り必要なRAMを削減して学習していますが、どうしても精度が足りないものです...

詳しく

通常

最初は、まず通常使用をしていました。

  • Webブラウジング

通常使用では、全く困り事がありませんでした。
もちろん、Windowsから移行した場合は、基本的な操作に慣れないかもしれません。

開発

アプリ開発を始めました。
XcodeでのSwiftUIアプリのビルドは一瞬で、
実機でのビルドも、最初の処理以外はほとんど一瞬でした。

機械学習

機械学習については、LLM以外はものすごく快適だったのですが、
LLMは、さすがに難しかったです。

電力消費 (追記)

Intel i7 12世代 + RTX 4090ほどと比べると、

  • Intel: 多ければ1200W
  • M3: 多ければ30W

少なくとも40分の1に電力を削減できます!

最後に

LLMの自作をしている人はあまり見かけないため、
私としてはMacBook Airは素晴らしいと感じます。
ほとんどの人にお勧めできます!


読んでくださりありがとうございました!

Discussion

ログインするとコメントできます