【25卒就活振り返り】いろいろやってたらなるようになった
はじめに
今年の2月に、株式会社Classiさんから25卒枠の内定を頂き就活を終えましたので、これまでの就活を振り返っていきたいと思います。
今就活の方、これから就活の方に向けて書いた記事になっています。
とりあえず目次だけでも見ていただければ幸いです。
最後に、就活で役に立ったサイトをまとめておきましたので、是非ご活用ください。
概要
・名古屋の情報系専門学生4年過程(25卒)
・技術力は並みだがものつくりは好き。
・好きな領域はJSやReactといったフロントエンド開発。
・eスポーツコミュニティ兼イベントを主催運営をしていた。
スケジュール
1年生
学業
未経験で入学したので、とりあえずは学校の勉強と基本情報取得を目標にほぼ座学だけをしていました。
2年生5月
インプット
2回目の挑戦で何とか基本情報を取得できたので、とりあえず学校の目標は達成。
その後業界についての理解を深めたかったので、ネットを漁っているうちに「サポーターズ」というサービスを知りました。
この「サポーターズ」というサービス、学生のためのハッカソンや技育祭といったエンジニアのためのお祭りのようなものもやっていて、モチベーションの高いエンジニア志望の学生はほぼ登録しているようなサービスです。
当時の私は業界研究とモチベーションを上げるためにセミナーばかり参加していました。
7月
分岐点
学業も順調にこなしていたので実際に現場の人と交流をしたいと考えていました。
そんなとき知り合いの方から「StartupWeekend」を紹介され参加することにしました。
この「StartupWeekend」とは、金曜夜から日曜夜まで54時間かけて開催される、「スタートアップ体験イベント」です。ビジネス寄りになったハッカソンみたいなイメージで大丈夫です。
参加者の中にはベンチャー企業の重役や東大生などいて敷居を感じましたが日常じゃ味わえない体験だったので良かったと思います。
このイベントを通しての感想は一言…
「圧倒的実力不足」
特にエンジニア志望だったので開発力に実力不足を感じたのは痛かったですね。
実務経験がないので当然といえば当然ですが、基本情報も持っていましたしサポーターズを使ってそれなりには知識をつけていた "気" がしていたので良くも悪くも痛い目を見たのかなって思います。
この経験を糧に次の行動に移っていきます。
7月~2月
ハッカソン期間
先の「StartupWeekend」を通して開発経験を積むために「サポーターズ」へと戻ります。
先ほども言った通りサポーターズでは学生向けのハッカソンがあったのでこれに参加しました。
だいたい毎月参加していました。
基本的にはフロントエンドメインで開発しており、チーム開発する際毎回自分よりもレベルが高い "つよつよエンジニア" がいるといったような状態でした。
最終的には賞を頂けるレベルのプロダクトを作るまでに至りました。
のちに就活でもポートフォリオとして制作物は "必須" なのでここで開発を頑張っといて良かったです。
👇私のGithubになります。参考程度に。
3月
若干スランプ
サポーターズさんが開催する夏のインターンに向けたオフラインイベントに参加しましたが周りのレベルが高く感じました。
就活について語り合う相手もいなかったので正直モチベが下がっていました。
3年生4月~8月
eスポーツコミュニティー🎮
前々から起業に興味があったのもあり「eスポーツ」でビジネスができないか考えていました。
対象タイトルは
「大乱闘スマッシュブラザーズSP」、「VALORANT」
コンテンツとしてははオフラインで大会を開催してYoutubeに配信するという至ってシンプルなものですが、版権の問題や箱(会場)の問題など様々な問題がありました。
しかし問題点を解決しイベントを成功に導いたときはとても楽しかったです。
ぶっちゃけ利益が出る月もあれば赤字になる月もあり集客に関しても安定しなかったのが事実でした。
結果として、今の自分たちでは能力が足りないという結論に至ったのですが、ここで "コミュニティーの重要性やチーム活動の大切さ"、"新しいことに取り組む楽しさと難しさ" を身をもって学べました。就活においてもここで得られたものは役に立ったと思います。
ここで私は自分の適性や将来性を踏まえたうえで "エンジニアになること" を強く意識しだしました。
👇当時運営していたeスポーツコミュニティ、気になる方はここを漁っていただけるとわかると思います。
9月
本格的に就活開始🔥
これからどう就活を進めるか考えている時、幸運なことに「キャリアセレクト」から「逆求人イベント」のお誘いがあったのでチャンスだと思い参加しました。
このキャリアセレクトですがサポーターズとよく似ているサービスですが、サポーターズとは求人が少し異なっておりサポーターズとの比較対象が欲しかったので登録していました。「逆求人イベント」は一日のうちに10社ほどの企業の方と各30分ほど一対一で企業について理解を深めたり自分とマッチしているか確かめたりする座談会のようなものです。
基本的にはエージェントに登録しているポートフォリオなどの選考があるのでそこだけ注意が必要です。またプレゼンが必須の場合もあります。
正直なところ企業から見た私の印象はあまり良くなかったと思います。
というのも私が一番重要だと考えていたことが技術力や実績といった 「今まで何をしてきたか?」 ということだと思っていたからです。しかし企業にとってはそのことよりも 「これからどうしていきたいか?」 ということのほうが聞きたかっのだと思います。
この時私は、私の考えと企業の考えにギャップがあることを痛感しました。
最終的には7社中3社の選考を進めることができ、その中でも当時一番マッチしてると感じたくふうカンパニーさんを第一志望として選考を進めていきました。
9月~11月
気付き
その後のくふうカンパニーさんの選考は、着々と進み最終面接まで行くことができました。
しかし最終面接はどうだったかというと "不合格" でした。
正直かなりショックでしたが、キャリアセレクトのメンターさんから、通話にて励ましの言葉をいただいたり、ミーティングにて企業さんからのFBをいただきながらなんとか行動に移せました。
その結果お祈りになった原因は2つあると思います。
・将来この企業に入った時の自分の姿を想像できなかったこと。
・この企業に入りたい熱意が足りなかったこと。
この最終面接がきっかけとなり就活が加速していくこととなります。
Notionでのメンターさんとの対策の一部
12月~2月
ラストスパート🏃
くふうカンパニーさんの選考はほんとに大きかったと思います。
この当時は自分が将来どんなキャリアを描きたいか鮮明に語れるようになっていました。
後はキャリアセレクトさんに求人を紹介していただいたり、サポーターズさんの逆求人に参加して、興味のある企業の選考を受け、自分の就活軸と企業のカルチャーを語り合いつつマッチしているか確かめていくだけでした。
その際もキャリアセレクトさん、サポーターズさんのメンターさんにはお世話になりました。
特にキャリアセレクトさんは月に2~3回ほど定期的にミーティングを行い、"面接対策"、"選考企業の対策"、"選考のフィードバック" 等々を行って頂き大変助かりました。
メンターさんを通しての企業からのFBの様子
20社程選考を受けて最終的には一番マッチしていると感じていたClassiさんから内定を頂き無事就活を終えることができました。
就活で役に立ったこと
早めに行動したこと
早めの行動大事です。早く始めるとやっぱり就活においてのPDCAを沢山回せます。
そうすると就活の質も上がりますし、自分の満足のいく企業を見つけられると思います。
また、企業によっては選考時期が早かったり枠が既に埋まったりするので早めの行動あるのみです。
エージェント
サポーターズ、キャリアセレクトです。
このサービスを利用したおかげで、上手く就活をできたと思います。
特にメンター制度は業界に対する理解度を深めたり、企業とのつながりを補助してくれるので個人では知りえないことも知れたと思います。
料金なども一切かからないので利用するのがおすすめです。
楽しく面接したこと
面接を楽しんでいました。
何が楽しかったかというと、企業の方々の考え方、価値観を知ったり、自分のやってきたこと、価値観が社会にいる人にとってどう見えているのかすり合わすのが楽しかったです。
この楽しいという気持ちがなければ就活に対するモチベーションも維持できなかったですし、企業の方も一緒に仕事をしたい人を探しているわけですからこれで良かったと思います。
終わりに
今就活の方、これから就活の方に向けて書かせていただきました。
苦しい時もあると思いますが無理をしない程度に頑張っていただけたらと思います。
積み重ねていけばなるようになるので。
参考になれば幸いです。
コンテンツまとめ
エージェント
サポーターズ
独自の情報サイトにて企業の事業、理念、福利厚生といった細かい情報まで掲載している。
行きたい企業が明確に決まっていればこちらをガンガン使っていこう。
メンターの対応が迅速で企業とのやり取りが円滑に進めることができる。
キャリアセレクト
ミドルベンチャー、中小企業の求人が強い。
独自のテンプレートを使用し、自己分析や、面接対策、就活の計画といった、就活に対して網羅的な対応を行ってくれる。
何から取り組めばいいかわからなければこちらの方がおすすめ。
また、メンターとの距離感も近く、基本的にLINEでのやり取りになるので気軽に相談ができる。
技術者コンテンツ
Youtubu
また、就活についての解説動画やネタ動画もあるので気分転換に見るのもあり。
おすすめは
技術系でShincode
ネタ系でFラン大学
ゴリラゴリラ
解説系でUtsuさん
X(旧Twitter)
今時人事もSNSで就活生を探したりするので作るだけ得。
Udemy
教材を買わないといけないがコスパがいいのでおすすめ。
セールの時に買わないと破産する。
Discussion