📌

自作ブログとZennとTwitterのすみ分けについて考えてみた

2023/01/09に公開

最初に

この記事は、自分にとってのすみ分けの考え方です。

Zennと自作ブログ、どちらも技術系を投稿していて、「あれ、これって自作ブログの意味ない?」と思ってしまったので、最近はすみ分けを意識しています。

自作ブログ

https://www.chickensblog.com/

  • このブログにしか無いような価値の高い記事の作成
    • あまり共有されていない情報
    • 解説記事
  • カスタマイズが必要そうなアウトプット
    • 自作ブログ(wp)なので、自由にカスタマイズ可能
  • zennにはかけない技術系以外の投稿
    • noteとかでも良さそう?

Zenn

  • 備忘録として対処法などをメモする
    • SEOが強い&簡単にアウトプットできるため
  • 書籍販売、チャプターでの知識管理
    • 本でチャプター分けができる&有料販売できるため
  • 何かしらの作業をTwitterのようにまとめる
    • スクラップがあるため

Twitter

  • 作ったものを動画などで投稿
    • 動画や写真を無制限に投稿でき、拡散が強いため

関連ページ

https://www.chickensblog.com/docker-nginx-php81-laravel9/
https://www.chickensblog.com/coderdojo-advent-calendar-2022/
https://zenn.dev/teba_eleven/articles/cb2f6ae994e117
https://zenn.dev/teba_eleven/articles/ab4f620d1607e4

追記

ZennとQiitaのすみわけはできません😅 個人的にZennのデザインの方が好きなのでブログ以外のアウトプットはZennを使っています。他に違いがあるとすると、Qiitaにはマークダウンプレビューがあるぐらいですかね?ZennとQiitaの使い分けを考えたいです。

Discussion