RaycastはただのLauncherツールにとどまらない
RaycastはMacOSに標準搭載されるべきツール
Raycast は Alfred やSpotlightのようなLauncherツールです。
と言うとRaycastがどういうツールかがスッと想像できると思いますが、RaycastはただのLauncherツールにとどまりません。
一言でいうと、MacOSをより便利に扱えるようになるツールです。
MacOSに標準搭載されているべきだと思うほど体験が良いです。
できるだけマウスを使いたくない人にはピッタリ
Emacsキーバインドを矢印キーに 英かな でRemapしていたり、ChromeをVimiumで操作していたり、ESCをよく押したり、Dvorak配列を使っていたり(あんま関係ないか)、できるだけマウスを使わずにPCを触りたい人にはピッタリです。
そういう方はきっとRaycastを気に入ると思うので、ササッと こちら からダウンロードしてしまいましょう。
キーボードのみでMacOSを操作することが出来るのでとても便利です。
よいところ
ここから先は便利だな〜と思う機能をズラーッと雑に並べていきます。
詳細な設定方法などは 面倒なので 記載してないのですが、色々触りながら設定していくのも楽しいですよ。
とりあえずLPやUIがかっこいい
こちらがLPです。UIも確認できます。
かっこいいですよね。
カレンダーの予定をサッと確認してサッとMTGに参加できて便利
メニューバーに常に今の予定か次の予定が表示されます。
それを押すと今後の予定も一覧で表示されます。
Raycastのトップにも常に次の予定が表示され、そこから直接カレンダーに連携されたGoogle Meetへ参加したりもワンクリック(?)で出来ます。
同じようなことを MeetingBar で実現していましたが、卒業しました。
リマインダーの作成・一覧・完了がサッとできて便利
Macに標準搭載されたリマインダーを普段使いしている人はこの連携機能はとても便利です。
サッと新しいリマインダーを作成することが出来ます。
ここで期限の設定やリストの指定ももちろん出来ます。
このあたりの入力体験が非常に触り心地が良いのですが、こればかりは一度触ってみてくださいとしか言いようがありません。
サッと一覧も確認することができ、ここからEnterするだけで完了状態にすることも出来ます。
Cmd+D
で期限をサッと変更することも出来ますし、本家リマインダーアプリを開きたい場合は Cmd+O
です。
あと、これはリマインダーに限らないですが、 Cmd+K
を押すと可能なアクションが一覧で見れるのでそれもとても便利です。
Clipboard Historyも搭載されていて便利
Clipboardの履歴も保存できますし、その中で検索も出来ます。
Pasteする前に複数行テキストだとしても全文を確認した上でPaste出来るのも地味に便利です。
画像ももちろん履歴として保存されますが、その画像に対してテキスト検索も出来ます(あんまり使わないけど)。
僕はこれで Clipy を卒業しました。
ブラウザのブックマークへもサッとアクセスできて便利
もちろんブラウザのブックマークへもサッとアクセスでき、サッとブラウザで開くことが出来ます。
Alfredのようにトップから直接ブックマークの検索は出来ないのですが、パフォーマンスの問題とトップがぐちゃぐちゃになる問題からRaycast開発チームがあえて避けているようです。
(後述のCommunity Slackで会話されているのを見ました)
Google検索もサッとできます
Fallback Commandsの最上部にGoogle Searchを設定する必要がありますが、Raycastを開いて検索したい文言を入力してEnterするだけで検索も出来ます。
サッと開いてサッとメモを残せるFloating Notes機能が地味に便利
開くとウィンドウ群の最前面に出てきてメモを入力できるFloating Notesという機能が、サッとメモを残したいときに地味に便利です。
ショートカット覚えなくてもWindow Managementが出来る
画面の右半分にウィンドウをリサイズしたり出来るツールはいくつかありますが、ショートカットを覚えるのが結構大変なイメージです。
RaycastにビルトインされたWindow Management機能では、RightだったりLeftだったりを打ち込むことでリサイズが出来るので何も覚えなくてもOKです。
オンボーディングもツール上で行われるので体験が良い
LP見ても色々載ってはいるのですが、いちいちブラウザと行き来するのは面倒ですよね。
RaycastへのオンボーディングもWalkthroughという名前でRaycast上で行うことが出来ます。
(僕はすべてを終えてしまったのでAll Doneになってしまってますが)
自然言語的に色々呼べるからショートカットを覚えなくても割と使える
ショートカットは覚えたほうが便利に使えますが、色々な箇所でいい感じに僕たちが言いたいことを察してくれるので、Raycast頭いいです。
例えば、ある日付から何ヶ月経過したかな〜というときはそれらしき文字列を入力すれば教えてくれます。
あと、自然言語的に、とは少し違いますが、↑で出てきたWalkthroughもOnboadingと打っても察してくれます。
あ、もちろんLauncherなのでアプリケーションも開けますよ
いまさらですが
Storeが手軽で扱いやすくて便利
Raycast開発チーム以外に個人が開発した機能もExtensionとしてStoreに公開できます。
Storeでの検索やInstallなどもサッと出来て便利です。
例えば、Storeから入手した Authy のExtensionはサッと二段階認証のOTPを入力できて便利です。
Community Slackがあるので動向を追いやすい
気軽に質問も出来るし、新機能や機能改善が近い将来予定されているか、検討されているか、なども情報収集できます。
微妙なところ
あんまりないですが
UnityのRaycastと名前が被っている
検索するのは最初くらいだと思いますが、Raycastで検索するとUnityのRaycastもよく出てきます。
UnityでRayをCastするRaycastという機能と名前が被っているからですね。
設定のexport/importにもう少し手軽さがほしい
Dotfilesとして設定ファイルを管理できるようになり、Raycastでの設定が自動的にそのファイルへ反映されてほしい。
設定のExport/Import機能はすでに存在していますが、Exportしないと設定ファイルが書き出せないので正直忘れます。
あと、.rayconfig
という拡張子で書き出されるのですが、イマイチこのファイルをPublicなリポジトリへアップロードしてしまって問題ないのかよく分かっていません。
それではこちらからダウンロードを!
株式会社SODAの開発組織がお届けするZenn Publicationです。 是非Entrance Bookもご覧ください! → recruit.soda-inc.jp/engineer
Discussion
raycastよいですよね。
homebrewもraycastから実行できるので便利でした。
Extensionは今後もどんどん増えて便利になりそうで良いですよね!
Brewは僕も使ってみましたが、僕はBrewfileで管理してたりするので結局ターミナルからの実行に戻りました!