Open8
Chrome MCP Server使ってみた

Xにてchromeのmcpサーバーが公開されたことを発見した。
これがあればやろうとおもえばXの投稿とかブラウザ操作なんでもできそうだから、本当にすごいことになりそう、playwriteとは訳が違いそう、開発体験も大きく変わりそうだと思って早く試してみたい

- ここから、zipファイルを読み込んで、解凍しておく
- chrome://extensions/ を開き、読み込むとMCPサーバー用の拡張機能が追加された。
3. あとは書いてある通りに進めてnpm install -g mcp-chrome-bridge

ちょっと怖いけど翻訳したところ以下のように書いてあったので、一番上のボタンで接続できるっぽい。
Chrome MCPサーバー
ネイティブサーバー設定
ランタイムステータス
🔄
サービス未接続
最終更新: 2:29:26
接続ポート
12306
接続
セマンティック・エンジン
セマンティックエンジンが初期化されていない
セマンティックエンジンの初期化
モデルの埋め込み
多言語-e5-small
軽量多言語モデル
エクセレント
116MB
384D
多言語-E5-ベース
e5-smallより若干大きいが、より効果的。
優れた
279MB
768D
インデックス付きデータ管理
インデックスページ
0
インデックスサイズ
0 MB
アクティブタブ
0
ベクター・ドキュメンテーション
0
すべてのデータをクリア
モデルのキャッシュ管理
キャッシュ・サイズ
0 MB
キャッシュエントリー
0
キャッシュデータなし
ai用クロームmcpサーバー

接続できた

とりあえずclaudeで試してみるので、~/Library/Application Support/Claude/claude_desktop_config.json
に接続して出てきた内容を入れた。これで準備完了みたいなので色々触ってみる
{
"mcpServers": {
"streamable-mcp-server": {
"type": "streamable-http",
"url": "http://127.0.0.1:12306/mcp"
}
}
}

a javascript error occurred in the main process
というエラーが出た。
ボタン二つ目の、セマンティックエンジンの初期化ボタンを押した。

もう少しエラーが続く。なのでこっちの方法でやる。https://github.com/hangwin/mcp-chrome?tab=readme-ov-file#using-stdio-connection-alternative

できたけど、すぐ最大に達するのでcursorとかで設定してやってみる。