🔥
Slack分析ツールを作って遊んだ
発端
Slackのデータを使ってネットワークグラフを作って誰と誰のやり取りが多い少ないみたいな情報を可視化して遊んでいた時に思いついた。
ツール化できそう⋯
やってみた
Gemini DeepResearchで実装方法調査レポート出力
↓
雑談しながら、そのままGeminiでモックページ作成
↓
からの再び雑談しながら、Geminiで仕様書をマークダウンで作成
↓
モックページと仕様書を使って
GithubCopilot(Claude4 & Gemini2.5 Pro)
という流れ。
作れそうだ⋯と、具体的なイメージが固まったら
技術がなくて実装できる⋯いい時代だ⋯⋯
出来たもの
動作環境
バックエンド:Python, Flask
フロント:HTML, Javascript
一部スクショ
SlackAnalyzer
全体相関図参照
各ユーザノードをクリックすとユーザ個別分析ページに飛ぶ
媒介中心性分析
応答時間分析
応答時間分布
1~30分は全く存在しないという興味深い(?)結果⋯
チャンネル別分析
ユーザ個別分析ページ
レポートの総合評価は現状固定文章テンプレートを入れているだけ。
ユーザー個別ネットワーク影響力
この人のネットワーク外にいる人たちと、ネットワーク外の人たちとつながっているネットワーク内の人が可視化される。
(この集団とつながるには、この人に⋯みたいな?)
ユーザ個別コミュニケーション品質
ユーザ個別応答時間詳細
所感
意味もなくついつい眺めてしまう⋯⋯
(まだ動かないとこたくさんあるけど)
(基盤モデルつかった、発言者自身の感情分析とその発言が他者に与えるポジティブネガティブ影響の判定。レポートの生成とか入れたい)
Discussion