💡
面接対策 -ver.1
目的
- 経験が問われる業界であるからこそ、早期のキャッチアップ、視座向上を目指して今から中途採用or業務委託時の面接について意識したいと考え記録
- 「まずは知識をつけねば」と考えているものの、身近な人に面接の練習は早くからやっておいた方が良いとアドバイスをいただいたことがきっかけ
想定質問
これまで取り組んできた中で、一番難易度の高かった技術課題を教えてください
- 難易度が高い=どんなことを高いと思ってくれるのだろうか、、
例えば、Rubyを扱う企業にとって、どんなバックエンドの開発が難易度が高いのだろうか
・・・今想定できるのは、多対多の中間テーブルをたくさん扱う、ネストされた関係性が入り組む、バックからフロントを全て扱う(=扱う言語が多い)などだろうか
それとも、自分にとって難易度が高かったことという視点でいいのだろうか(短納期、初めて扱う言語など) - 技術課題なので、相手が生成AIに聞けばすぐに解決するような話ではないのだろうと推測
・・・自分だからこそ関われた案件、自信を持って話せるサービスのリリースなどがいいのだろうか
所見
思いつきで書いてみたけど、意外と面白いのでもう少し色々考えてまいりたい
Discussion