Open7

VSCode で Codex を始めるときのメモ

tatehitotatehito

VSCode の Codex 拡張機能

無料プランのままチャットを送信すると当然エラー

To use Codex with your ChatGPT plan, upgrade to Plus: https://openai.com/chatgpt/pricing.

Plusプランに入る -> チャットできるようになった

tatehitotatehito

あとで試したいことメモ

  • Move work between local ↔ cloud
  • Code Reviews
  • MCPサーバー利用
tatehitotatehito

Codex Cloud の設定をしてみる
https://chatgpt.com/codex

  • Githubの接続
  • Cloud環境の作成 -> 対象リポジトリの選択
  • コードレビューの有効化 -> 指定のリポジトリのみの場合はリポジトリの選択
tatehitotatehito

https://openai.com/ja-JP/index/introducing-codex/
このページにAGENTS.mdを使ってルール設定ができるとあり、試してみたがうまくいかなかった
Codexにチャットで聞いてみたら 対策案: README.mdの先頭に「まずAGENTS.mdを読む」注意書きを追加 とのこと。うーん・・・
ルールやコンテキスト渡しに関してはCursorの方が便利だなという第一印象。Cursorはプロジェクト単位のコンテキストを自動で読み込ませたりディレクトリ単位でファイルを渡すことができる。