Zenn
🕶️

Eclipse の便利機能

に公開
1

コード補完機能

  • Ctrl + Space
    • これから入力されるであろう文字列を自動で補完してくれる。
    • よく使うもの
      • syso (System.out.println()を補完してくれる)
      • main(メインメソッドを補完してくれる)
      • 変数名(例えば、SimpleDateFormatterなど長い変数名はsim程度入力すると補完できる)

フォーマット

  • Ctrl + Shift + F
    • ソースコードが自動でフォーマットされる。
    • インデントやかっこの位置が自動で調整される。
    • 設定 -> Java -> エディター -> 保存アクションで「ソースコードのフォーマット」にチェックを入れると保存時に自動でフォーマットされるようにもできる。

コメント

  • Ctrl + /
    • 選択されている行をコメントにする。
    • コメント行の場合、コメントがはずれる。
    • 複数行選択も可能。

定義を開く

  • F3
  • メソッドに対してF3を押すと、そのメソッドが定義されているクラスにメソッド定義にジャンプする。

リファクタリング

  • Alt +Shift + R
    • 変数名など、同じ名前のもの(クラス、変数、メソッドなど)を一括で変更する。
      1. 変えたい部分を選択状態にして、上記キーを押す。
      2. 編集モードになるため、変更したい名前に修正する。
      3. Enter(もしくはEsc)を押して確定させる。

コンストラクタの自動生成

  • 任意のソースコードを開く。
  • 右クリックして「ソース」-> 「フィールドを使用してコンストラクターを生成」をクリックする。

getter / setterの自動生成

  • 任意のソースコードを開く。
  • 右クリックして「ソース」-> 「getterおよびsetterの生成」をクリック。

インポートの整理

  • Ctrl + Shift + O
  • 不要なインポートが削除され、ソートされた順番に整理される。
1

Discussion

ログインするとコメントできます