Open5

Vue2からVue3への移行にeslint-plugin-vueを活用する

tapontapon

Vue3への移行でどのように活用できるのか

Vue3移行に便利なルールがいくつかあるとのこと

tapontapon

どれくらい破壊的変更に対するチェックができるのか

標準だと半分程度みたい(スライドのP.12)

https://ota-meshi.github.io/vue-fes-japan-online-2022-slide/12

しかし、下記を行うことでカバー率がかなり高くなる

  • ESLint本体に付属しているルールで、任意のプロパティをチェックできるルールがあるのでそれを使って$children$destroy()をチェックできるようにする
    • no-restricted-properties
  • ESLint本体に付属しているルールで、任意のimportをチェックできるルールがあるのでそれを使ってimport Vue from 'vue'をチェックできるようにする
  • eslint-plugin-vue-scoped-cssを導入して、scope付きCSS内での未使用セレクタをチェックできるようにする
  • FUTURE社の社内用ESLintプラグインでチェックできるようにする(これはよくわからない)
    • 補足:社内向けのルールをeslint-plugin-vueに輸出したりしているらしい(vue/no-undef-properties, vue/no-unused-refs)

上記を行ったら残ったのは6項目で、どれもすぐ見つけて修正できたのでルールは使用しなかったとのこと(スライドのP.25)

https://ota-meshi.github.io/vue-fes-japan-online-2022-slide/25