✨
network-sketcher v2.6.0 を Ubuntu Desktop 24.04 で起動してみた
Introduction
- 記事を作成した日付
- 2025/11/09
- 記事を修正した日付
- 未
Why I Wrote This Article
- network-sketcherがv2.6.0にて、NetBoxのCSVに対応したのでどんなものか気になった次第です。
- 日本語のWikiもあり、大変読みやすいです。
- 基本は公式手順を参考にしましたが、一部公式手順通りではエラーになる箇所があったので、ご参考にしていただければと思います。
Environment
- OS: Ubuntu Desktop 24.04.3 LTS
- Python: 3.12.3
- network-sketcher: v2.6.0
Prerequisites
- OSはインストール済み
- 標準でインストールされていたPythonを使用
- Pythonのインストール手順は無し
Step-by-Step Guide
-
必要なパッケージをインストール
apt install -y python3.12-venv python3-tk idle3 git-
python3.12-venv: pipを使用するため -
python3-tk: 公式手順通り -
idle3: これが無いとnetwork-sketcherを起動する際にエラーになったためエラー内容
python3 network_sketcher.py Traceback (most recent call last): File "/home/user/network-sketcher/network-sketcher/network_sketcher.py", line 22, in <module> import ns_def,network_sketcher_dev,ns_sync_between_layers,ns_attribute_table_sync_master, network_sketcher_cli File "/home/user/network-sketcher/network-sketcher/ns_sync_between_layers.py", line 25, in <module> import ns_def ,ns_ddx_figure , network_sketcher,network_sketcher_dev File "/home/user/network-sketcher/network-sketcher/network_sketcher.py", line 23, in <module> import ns_extensions File "/home/user/network-sketcher/network-sketcher/ns_extensions.py", line 18, in <module> from idlelib.debugobj_r import remote_object_tree_item ModuleNotFoundError: No module named 'idlelib'
-
-
venvを有効化
python3 -m venv venv && source venv/bin/activate -
Pythonパッケージをインストール
git clone https://github.com/cisco-open/network-sketcher/ && cd network-sketcher
python3 -m pip install -r requirements.txt -
network-sketcherを起動
python3 network_sketcher.py
Reflections
- 初めてnetwork-sketcherを触ってみましたが、構成図も出力でき大変面白いツールでした。
- GitHubのAuthorが日本人の方なので、日本語ドキュメントもあり大変助かりました。
- UbuntuでNetBoxのデータを使用するには、一部コードを修正する必要がありましたが、v2.6.0bにて修正予定のようです。
- issueに上がってからのスピード感が素晴らしいです。大変感謝です!
Discussion