VPN サービスでお悩みなら、個人情報不要な Mullvad VPN を試してみては?(有料)
最近、自宅で仕事をすることも定期的にあるので、ネットワーク周りのセキュリティを気にするようになりました。そんな中、色々比較検討して、今回紹介する Mullvad VPN という VPN サービスを使ってみているので簡単に紹介したいと思います。
VPN サービス選びに悩まれている方に少しでも参考になればと思います。
Mullvad VPN はどんな人に向いている?
- アカウント作成の際にあまり個人情報を登録するのは気が引ける
- 使いたい時だけ課金したい
- 海外のサービスは辞める時にめんどくさそう
Mullvad VPN とは?
Mullvad VPN
はスウェーデンに拠点を置く、VPN サービスです。2009年から運営されており、稼働中の VPN サーバは世界で約650台です。2025.3.23 時点
過去に捜査令状を持った警察官から顧客データの開示を求められたみたいですが、そもそも顧客データを保持してないことを説明して、サーバも押収されずに守り抜いたそうです。
後は、
- ノーログポリシー
- 日本のサーバは東京と大阪でそれぞれ3〜4台
- キルスイッチ、ロックダウンモード
- VPN 接続除外アプリの登録や起動
- 月額5ユーロ(約 ¥812)設立当初から5ユーロ維持してるらしい
- 自動更新なし
といった感じです。
アカウント作成に個人情報が一切いらない!?
ここが最大の特徴だと思いました。電話番号やメールアドレス等の情報がいらないんです!名前すらいりません。アカウント番号が割り振られるのでこれだけです。
支払い方法は、クレジットカードの他に PayPal にも対応していました。執筆時点で
PayPal にすればほぼ完全に個人情報無しで利用できるかと思います。
はじめかた
始め方は改めて書く必要もないくらいシンプルだと思います。
トップページにあるアカウント作成をクリックして後は公式サイトの通り進めてください。
使ってみての感想
筆者は仕事用に使用しています。仕事上、許可された IP アドレスしか接続できないリソースとかがある時に、プライベートで使用しているグローバル IP を使いたくなかったので、とりあえず手軽に始められそうだったので使ってみました。Mac と Linux で使用していますが、今のところ問題なく使用できています。アプリも定期的にアップデートされています。
通信速度は他の VPN サービスと比べるとそんなに速いわけではないかと思います。筆者は速度を重視していませんが、インターネットの検索や YouTube の視聴は問題なくできています。ただ、数百 MB 以上のファイルだとダウンロードは少し遅いと感じました。筆者の環境で
Netflix とかで VPN を繋いだまま海外の映画とかは見ることはできなさそうです。(ブラウザを除外アプリとして登録する形になると思います)
後、海外のサービスだと辞めたい時にどうやるんだ問題も少しあるかと思いますが、幸い自動更新がないので辞めたい場合は放置すればいいかと思います。アカウントも番号だけ自動生成しているだけですし
まとめ
無料お試しはありませんが、とりあえず短い期間とかこの期間だけとか使いたい場合には始めやすいと思いますので、VPN 選びに悩まれている方は一度試してみてはいかがでしょうか?
Discussion