📖
【2025年版】無料プラン AWS アカウント作成手順
はじめに
AWSで勉強したいけど、お金をかけずに勉強したい、大量の請求来たらどうしよう、作りたいものがないそんな人たちに向けて無料でAWSを使用できるアカウントを作成手順を記載します。
一緒に作成していきましょう。
アカウントを作成した後に何したらいいの?無料枠って何?
そんなことは、作った後に考えればいいと個人的には思います。
とりあえずやってみるそれが大事だと思います。
目的
2025年7月16日にAWSの無料利用枠の使用が変更になりました。
元の「12ヶ月の無料利用枠」が、新規AWSユーザー向けに新しい「無料プラン」に変更になりました。
そのため、無料プランのアカウント作成方法を記載します。
想定読者
- AWSを始めたい方
- AWSを無料で使いたい方など
作成に必要なもの
- クレジットカード(AWSアカウントで未登録のもの)
- メールアドレス(AWSアカウントで未登録のもの)
- 時間と根気
※詰まらなければ5-10分程度で作成できます。
作成手順
- 下記リンクをクリックして、AWSサイトへ移動
AWS 無料利用枠 - 「無料でAWSを開始」をクリック
- 右上のLanguageで使用したい言語を設定
※私は英語苦手なので、日本語設定で進めていきます。 - 使用するメールアドレスと任意のアカウント名を入力し「メールアドレス」を確認をクリック
- no-reply@signup.awsからの検証コードを確認
- 5.で確認した検証コードを入力して「検証」をクリック
- 下記パスワードルールに従い、パスワードを入力
- 確認パスワードを入力し「続行(ステップ1/6)」をクリック
- 「無料プランを選択」をクリック
- AWSの利用用途の選択で「個人」を選択
- その他連絡先情報を入力し「同意して次へ(ステップ2/5)」をクリック
- クレジットカードの情報を入力
- 「確認して次へ(ステップ3/5)」をクリック
- 「検証」をクリックし、クレジットカードの検証を実施
- 本人確認の方法を選択し、携帯電話番号を入力し「SMS を送信する(ステップ3/6)」をクリック
- 15の電話番号で確認した検証番号を入力し「次へ(ステップ4/5)」をクリック
- ベーシックサポート - 無料を選択し「サインアップを完了」をクリック
- 「AWSマネジメントコンソールにお進みください」をクリック
無料枠の確認
右上の「<アカウント名> ▼」をクリックすると無料プランの
残りクレジットと残りの日数を確認できます。
作成完了
お疲れ様でした。
最初はアカウントを作成することからですよね。
これで一歩踏み出せたと思います。
私も学習したことをまとめて一歩ずつ進んでいきます。
次回予定
今回はアカウントを作成しましたが、アカウントを作成後にやったほうがいいことがあります。
次回はアカウント作成後のやるべきことについてまとめて行きます。
また、次回ではありませんが無料枠の種類についてもまとめて行こうと思います。
8/1アカウント作成後の作業について投稿しました。
Discussion