学部時代に取り組んだこと
はじめに
Zennに登録して最初の投稿ということで、自己紹介ページのようなものです。
現在は京都大学大学院情報学研究科の統計知能分野に所属する修士一年生で、学部時代は同大学の工学部情報学科数理工学コースに所属しておりました。学部時代に情報学周りで何に取り組んだかなあというのを思い出しながらいくつか列挙します。
※ほとんどが3回生と4回生のものになります。
資格・受賞等
応用情報技術者
3回生の頭に受けました。
統計検定一級 最優秀成績賞
こちらも3回生も頃のものになります。統計検定一級における統計数理、統計応用の両区分
で最優秀成績賞を受賞しました。統計学は、学部時代に意識して積極的に取り組んだ学問の一つです。
Kaggle🥉
Kaggleにて🥉獲得しました。4回生の卒論執筆する時期に、前処理等の教材にと、ちょっと触っていました。正直Kaggleに関してはまだ全然触れられていないので、暇ができればもう少しちゃんとやりたいです。
情報学科成績優秀賞
学部の卒業式時、工学部副代表に選出いただきました。その際に、情報学科成績優秀賞をいただきました。
その他
英語
4回生の頭に、院試で使うかも、ということでTOEIC L&Rを受験しました。(結局使いませんでした…)850点だったのですが、時間ができたらちゃんと英語を学習して900点超えたいです。論文等で英語を「読む」機会は日常的にありますが、「聞く、話す」機会はあまりないので、特にその部分を意識して補強できたらなと思います。
データベーススペシャリスト
4回生の秋にデータベーススペシャリスト試験を受けてみましたが、午前と午後Iは合格点超えてて(8割ちょいとか)、最終試験(午後II)があと数点足りませんでした。院試、夏休みの旅行等が続き、午後の過去問は1年分触るくらいしか時間をとれず、厳しかったです。また余裕ある時に挑戦します。
学会に論文投稿
人工知能学会
学部4年生の冬に論文を執筆しました。「低品質なテキストデータでの言語モデルの学習とロバスト統計学」がテーマです。
インターンシップ等の活動
SONY
学部4回生のとき、SONYのBusiness Master Programにおける経営数理の区分のインターンに参加させていただきました。
東京大学の研究室でのプロジェクトインターン
学部4回生の秋から、東京大学の研究室の医療実データを扱うプロジェクトインターンに参加させております。
GENIACのLLM開発
学部4回生の3月ごろ、国の生成AI推進プロジェクトであるGEANIACの東京大学松尾研究室LLM開発コアメンバーに選出いただきました。春休みは旅行等あり多忙であまり稼働できていませんでしたが、M1になってからは、事前学習データセットの整備の担当として稼働させていただいております。
その他
バイト
- 家庭教師:1,2回生
- 飲食店(カフェ):3回生~現在
- 東京大学の研究室における医療実データ解析担当:4回生~
- 所属研究室のRA(Reasearch Assistant)
Discussion