Open2

「Goのエラーハンドリングと向き合う」のメモ

takonotakono

Software Design 2024年9月号の特集より
https://gihyo.jp/magazine/SD/archive/2024/202409

モチベーション

業務でもGo言語を使う機会が増えてきたが、エラーハンドリングの正解がわからずに困っていた。
Go言語のエラーハンドリングで特徴的な以下の構文について冗長だと感じることはないけど、エラーコードの伝播やpanicの扱いなど悩むことが多いので、特集記事でヒントを見つけたい。

if err != nil {
    //
}
takonotakono

1. Goのエラー処理を理解する

Golangのearly returnはソースコードは上から読んでいったときに脳にやさしいというのはとても共感できた。
愚直であるからこそ、書き方が統一される良さがあるというのはGoっぽい。