💭

OSRM (Open Source Routing Machine) を使って経路探索する

2021/07/15に公開

はじめに

交通や移動に関するプログラムを書いているとき,2点間の移動経路や距離を計算したいことがよくあります[1].2点が平面上の点であると仮定すると (x_1, y_1)(x_2, y_2) の(ユークリッド)距離は \sqrt{(x_1-x_2)^2 + (y_1-y_2)^2} で直ぐに計算できます.対象とするアプリがいい感じに平面上のデータとなっているとき,特に困難はありません.

緯度経度 (lat_1, lon_1), (lat_2, lon_2) で与えられる場合はどうでしょうか.一番簡単に思いつくのは地球が球の形状をしているときにその半径が約6,370kmと知っていれば,何らかの計算式を思いつく可能性がありそうです!例えば

https://keisan.casio.jp/exec/system/1257670779

のような計算を実装しておけば,簡単に利用することができます.大昔に私がJuliaで書いたコードをペタリします.

R = 6371000 # Radius of the Earth
S1 = Point(35.18028,136.90667) # Nagoya
S2 = Point(35.68944,139.69167) # Tokyo

# ground distance
function dG(Si::Point, Sj::Point)
  φi, λi = deg2rad(Si.φ), deg2rad(Si.λ)
  φj, λj = deg2rad(Sj.φ), deg2rad(Sj.λ)
  v1 = sin( (φj - φi) / 2 )
  v2 = sin( (λj - λi) / 2 )
  return 2 * R * asin(sqrt( v1^2 + cos(φi) * cos(φj) * v2^2 ))
end

println("Example dG = $(dG(S1, S2)/1000) [km]")

そこそこに計算ができます.一方で交通や移動に関するプログラムを書いているとき,球に基づく距離ではなく道路上で移動した距離が欲しくなることが多数です.ここではOSRMを利用し,OpenStreetMapのデータの上で経路を取得する方法を説明します.

環境

OSRMです.

http://project-osrm.org/

名前の通り,最短経路を計算するための機構です.真面目にローカルにインストールしても良いのですが,ちゃんと docker で利用できる orsm-backend というコンテナが用意されているのでそちらを利用することにします.よって以降では,何らかの方法で docker pull が行える一方で Google map にアクセスできない環境で開発しているエンジニアを想定します[2]

まずデータとコンテナの準備ですが,今回は最近暑くなってきたことを考慮して北海道のOpenStreetMapデータを利用することにします.まとまった単位でダウンロードできるOpenStreetMapデータとして geofabrik からダウンロードできるものがあります (asia → Japan → Hokkaido).コンテナの pull と合わせて以下を叩いておきます.

docker pull osrm/osrm-backend
wget http://download.geofabrik.de/asia/japan/hokkaido-latest.osm.pbf

前処理

まずは得られた osm.pbf ファイルをOSRMの前処理にかけます.環境としてはカレントディレクトリに hokkaido-latest.osm.pbf がダウンロードされているとして,以下のコマンドを叩きます[3].日本全体を処理すると少し時間がかかりますが,北海道単位ぐらいだとお茶を飲んでいるぐらいの間隔で終わります.Dockerの設定でカレントディレクトリのデータをコンテナ上の /data へ対応付けさせています.

docker run -t -v "${PWD}:/data" osrm/osrm-backend \
    osrm-extract -p /opt/car.lua /data/hokkaido-latest.osm.pbf
docker run -t -v "${PWD}:/data" osrm/osrm-backend \
    osrm-partition /data/hokkaido-latest.osrm
docker run -t -v "${PWD}:/data" osrm/osrm-backend \
    osrm-customize /data/hokkaido-latest.osrm

backendの起動

上のコマンドを叩いた後,たくさんのファイルが生成されています.この状態で backend を起動しておきます (アルゴリズムはとりあえずmld; Multi-Level Dijkstraです).

docker run -t -i -p 5000:5000 -v "${PWD}:/data" osrm/osrm-backend \ 
    osrm-routed --algorithm mld /data/hokkaido-latest.osrm

PythonからOSRMを利用する

現在 docker のコンテナを起動した状態になっているとします.プログラムを実行する環境から,docker が動いている環境に対してクエリを投げることで,計算結果が JSON で返ってきます.

2点間の緯度経度を (lat_1, lon_1), (lat_2, lon_2) とするとき,クエリは

http://(docker ip):5000/route/v1/driving/{lon_1},{lat_1};{lon_2},{lat_2}

の形で与えます (他にはパラメータを付けて渡します).詳しくはOSRMのドキュメントを確認してください.

http://project-osrm.org/docs/v5.24.0/api/

利用例

ここでは以下の2点を考えます.

  • 点1: (43.069060, 141.348117)
  • 点2: (44.0997897, 142.449705)

この2点の情報を投げ,JSONとしてパースし,通過する経路を python で parse すると次のようになります (192.168.0.150は dockerを動かしているPCです).

import requests

loc_pick = [141.348117, 43.069060]
loc_del = [142.449705, 44.0997897]
query_url = "http://192.168.0.150:5000/route/v1/driving/{},{};{},{}?steps=true".format(loc_pick[0], loc_pick[1], loc_del[0], loc_del[1])
response = requests.get(query_url)

result = response.json()
route = result["routes"][0]
legs = route["legs"][0]["steps"]
list_locations = []
for point in legs:
    for it in point["intersections"]:
        list_locations.append(it["location"][::-1])

このようにして経路情報がリストで得られたので,python の foliumを利用して描画してみましょう.得られたmap.htmlをサーバ的に閲覧 (例えば python -m http.server してからアクセス) すると地図が表示されます.

import folium

folium_map = folium.Map(location=loc_mid[::-1], zoom_start=14)
folium.Marker(location=loc_pick[::-1], icon=folium.Icon(color='red')).add_to(folium_map)
folium.Marker(location=loc_del[::-1]).add_to(folium_map)
line = folium.vector_layers.PolyLine(locations=list_locations, color='black', weight=10)
line.add_to(folium_map)
folium_map.save("map.html")

得られた地図と地点をプロットしたものの様子です.おそらく良さそうですね!

せっかくなので,2点間の経路検索を Google map で検索してみた図をペタりします.

微妙に異なる気もしますが,インターネットから隔離されている環境で見られる情報としてはそこそこのものでしょうか.ついでに横に並べてみます.

OSRM + OpenStreetMap Google map

良さそうですね!これで Google map が使えない環境でも交通や移動に関するプログラムが行えそうです.

脚注
  1. 例えば,あなたが密室 (外のインターネットから閉ざされた状態) で交通アプリケーションのプログラムを書いているとしましょう. ↩︎

  2. JTC/JTBCなどで非常によくある設定です.docker pull は適当に社内ミラーが作られているか,ハンコリレーして何らかの方法でpullできるとします. ↩︎

  3. 本当は細かい設定ファイルなどを叩いて調整ができるのですが,ここではデフォルトで叩いていきます. ↩︎

Discussion