📱

Webデザイナーがガジェットで仕事と生活を豊かにする話

2021/07/14に公開

僕がガジェットをおすすめする理由

僕はガジェットが好きです。選んで買うことも好きですが、買うつもりはなくてもつい、こんな便利なものが出ているんだと興味を持ってしまいます。そんな僕が、今回はガジェットの魅力を伝えようと思います。

※ガジェットとは:ガジェットは、目新しい道具、面白い小物といった意味を持つ、携帯用の電子機器類を指す用語。(Wikipediaより)

快適にして幸せになれる

僕が考えるガジェットの一番の恩恵は「ストレスを減らし、生活を快適にしていける」という点です。

例えば、アレクサを使って、部屋をスマートホーム化することが一番わかりやすいと思います。

みなさん一度はエアコンや照明のリモコンを探したり、布団やソファーで落ち着いているときに立ち上がって取りにいくのが手間に感じたりしたことがあると思います。そんなときに、アレクサに一言いうだけでリモコンで行う操作が全て完結するととても快適で便利です!

加えてアレクサでは一定時間経過を知らせてくれるタイマーや、時間になったら教えてくれるアラームを音声でお願いすることができますし、毎日一定の時間に電気をつけたりカーテンを開けさせたり、好きな曲を流したり、この後に紹介する自動掃除ロボットを起動したりできます。

僕は自宅で仕事するときにダラダラしがちなのですが、そんなときに30分だけ休憩してメリハリをつけたいときに気軽にタイマーを使ったり、起きる時間に照明をつけることによって自然に明かりで目を覚ますことができます(音で起きるよりも光で起きた方がすっきり目覚めるようです)。

最後に書く「おすすめのガジェット」という項目で僕のアレクサの使い方を紹介しますので、興味があればそちらも見てみてください!

ガジェットを使って得られる快適さはラクさももちろんありますが、それ以外にも健康的な快適さや、自己管理をしやすくすることで仕事を進めやすくして、ライフスタイルそのものを改善できます。

賢い言い方をするとQOLが上がります。

時間短縮ができて幸せになれる

時間をお金で買うことはできないと言われていますが、擬似的にそれを行うことは可能です。

その方法の一つとして、掃除・洗濯・食器洗いなどの家事をガジェットを使って行ってしまおうということです。ここで多くの人が、電気代がかかることや自動ロボットだけだと不十分だとか思うと思います。

その通りです。

がしかし、僕はそれで問題ないと思います。

まず、自動ロボットだけだと不十分という意見ですが、それは自動ロボットだけで全て補おうとしているからです。自動ロボットを使う目的は家事の時間を減らすことにあります。つまり、部屋の大部分を掃除ロボットにキレイにしてもらって、細かい箇所や掃除ロボットが対応できない箇所は自分の手でキレイにすれば良いのです。それでも全面毎日掃除するよりは、はるかな時間短縮に、ほとんどの人はなると思います。

また、電気代がかかることですが、今までその家事に注いでいた時間を使って新しいことを始めたり、仕事をしたり、楽しい時間を過ごすのであればそれは、電気代以上の価値があります。お金のために生きるのではなく、豊かに生きるためにお金がいると考えているのですが、短縮できる家事にお金を払うのは、豊かに生きるための第一歩だと思います。

家事というのは、いわばランニングコストや固定費と呼ばれるものと同じものです。ほぼ毎日かかってくる時間なので、積み重なるとものすごい時間になるので、可能であれば短縮することを強くオススメします!

仕事のモチベーションが上がって幸せになれる

ガジェットは極論、なくても強く困ることはないです。でも、その道具を使って仕事することが楽しかったり、自分の好みにカスタマイズをしたりして自分の一部とすることで、愛着やアイデンティティになっていきます。それは趣味の道具や服選びにとてもよく似ています。

趣味の道具選びや服選びには、みなさんはそれなりに力を入れると思います。ただそれも言ってしまえば、必要最低限だけ揃えるだけでも問題はないですよね。それでも素材や見た目にこだわったり、自分のスタイルに合わせて選んだりするのは、その趣味の時間や服を着ている時間をより楽しい豊かなものにするためだと思います!

仕事でもおなじことが言えて、仕事道具にこだわってみたり、自分のスタイルに合わせて最適なものを選ぶことで、自分の仕事の時間を今までよりも楽しくしたり、効率を上げて充実させることができます!

個人差はありますが、仕事をしている時間は人生の多くを占めていると思います。そんな時間を自分が選んだガジェットを使って少しでも豊かに、充実するなら沼にハマってみる価値はあると思います!

自分に合ったガジェットを選ぶ方法

どういうシーンで使いたいかを考える

ガジェットはどんなにいいものでも、用途にあっていなければ宝の持ち腐れとなってしまいます。

用途が決まっている場合、例えば仕事で使うパソコンでも持ち運びや外での仕事が多い場合はノートパソコンを選びますが、自宅でしか使わないならノートパソコンにする必要はありません。

他にもスペック(性能)や大きさ、デザインなど自分の用途やスタイルをある程度考えて買うと、良いガジェットに出会えると思います!

自分が今使っているものと規格があっているか

食べ物やファッションに自分や自分の生活スタイルとの相性があるように、ガジェットでも自分が今持っているものとの組み合わせができるかどうかということをしっかり確認する必要があります。

例えば、キーボードで言うとMacのパソコンを使っているのに、Windows用のキーボードを探してもあまり意味がないですし、iPhoneにAndroidの充電ケーブルを指すことは今のところできません。

ただこの辺りは難しい話になってしまうので、周辺機器の情報(型番や商品名、写真など)をひかえて、家電屋さんの店員さんや、詳しい友人に聞いてみると良いでしょう!

Youtubeなどでレビューを探してみる

ガジェットものが決まったら、評判を調べると良いです。

調べ方としては、Amazonなどの通販サイトのレビューよりもYoutubeなどのレビュー動画の方がわ、どこが良くてどこが悪い、どんな人向けなど伝えてくれます。また、写真ではなく動画で見ることで、サイズ感や質感がわかりやすいので、Youtubeなどの動画サイトで調べてみることをオススメします!

まとめ

以上、生活を豊かにできるガジェットの魅力を伝えてきました。

ただ、ガジェット使わないと生活を豊かにできないと言うわけではなく、あくまでひとつの有効な手段としておすすめする程度だと捉えてください!

これを機に、ガジェット沼にハマってみるのも良いかもしれないですね。

おまけ:おすすめのガジェット

フリーランスのwebデザイナーの僕がおすすめするガジェットを以下に記載します。比較レビューするほどの財力はないので、これが最適!と言うわけではありませんが、僕が使ってみてよかったものを書いていきます。

ノートPC

→僕の職業柄、必要となる持ち運び可能なノートPCです。仕事をするには十分なスペックなのでとても満足してます。自宅・電車・カフェなど、様々な場所で作業ができます。

macbook Air M1チップ

13インチMacBook Air - スペースグレイ

モニター

→自宅で作業する時は24インチほどのメインモニターを別で使います。

ノートPCを頭脳兼サブモニターとして仕事を行います。デュアルモニター(モニターを2枚使って作業すること)の場合生産性が平均42%上がるという話もありますし、実際使っていて高さ的に首が楽なので、とてもオススメです。

モニターアーム

→モニターに追加して使います。

後述するスタンディングデスクと相性がよく、姿勢の違いによる視線の傾きを調整できます。

また、モニターの下がスッキリするので見栄えや掃除する時にも大変良いです。

エルゴトロン LX デスクマウント モニターアーム マットブラック 34インチ(3.2~11.3kg)まで対応 45-241-224

キーボード&マウス

→デュアルモニターで作業する際必要になったので買いました。

どうせ買うならいいものをと思い、打ち心地と耐久性の高いキーボードと、ボタンに操作を割り当てられる(要するに超便利な)マウスを買いました。

おすすめはしますが、自己満足の世界に踏み込んでいるので、無理して買うものでもないです。

HHKB Professional HYBRID Type-S 日本語配列/墨

ロジクール MX MASTER 3 アドバンスド ワイヤレスマウス for Mac MX2200sSG Bluetooth 高速スクロールホイール 充電式 FLOW 7ボタン iPad 無線 ワイヤレス マウス MX2200 スペースグレー Unifying非対応 国内正規品

スタンディングデスク

→これも僕のように、自宅で作業する時間が多い人向けです。

人間、長時間同じ姿勢だと健康寿命が縮むと言われていますし、何よりも脳に血が回りにくくなって集中力が低下すると言われています。また、スタンディングデスクを使うと生産性が46%も上がったと言うお話もあります。加えて眠くなりにくく、ダラダラと作業することも防げるので、集中して短時間で仕事を終わらせると困る人以外はとてもオススメです!

値は張りますが、年単位でここで作業効率が46%向上すると考えると、投資として見合うものがあります。ゆっくり考えたいときは座って作業したいので、自動昇降式を強くオススメします。

ちなみにこの記事は立ちながら書いています。

FlexiSpot 健康経営ソリューション|電動式昇降デスク|オフィス椅子|スタンディングデスク

モバイルバッテリー

→外でパソコンで作業する時に使います。

メリットとして、充電器を探す必要がなくなることです。僕が使っているのは大容量で高出力なものなので、それなりに値が張ります。

こちらを選ぶ時は何点か注意が必要なので、よくわからなければ必ず相談してから購入してください。

ノイズキャンセリングワイヤレスイヤホン

→外で集中したい時や、オーディオブックなどで時間を有用に使う時に使います。

最近だとオンラインミーティングなども多いので、通話品質と通信品質はしっかり考えて選ぶのが吉です。

ワイヤレスである理由としては、使い始めると有線に戻れない程度にはストレスがないからです。

次のは僕が使っているものですが、正直、こだわりがなければここまで出す必要はないです。

ソニー ワイヤレスノイズキャンセリングイヤホン WF-1000XM4 : 完全ワイヤレス/Amazon Alexa搭載/Bluetooth/LDAC対応/ハイレゾ相当 最大8時間連続再生/高精度通話品質/IPX4防滴性能/ ワイヤレス充電対応/2021年モデル / マイク付き 360 Reality Audio認定モデル プラチナシルバー WF-1000XM4 SM

アレクサとスマート家電orスマートリモコン

→アレクサは上記の通りです。スマート家電というのはアレクサに対応した家電(電球やエアコンなど)で、スマートリモコンというのはそれぞれの家電のリモコンで行う操作をスマホやアレクサなどから操作できるようにするガジェットです。

つまり、今リモコンで操作できるものはアレクサで操作できるかもしれないということです!

極論、アレクサとスマートリモコンがあれば、スマートホーム化できてしまいます。

【セット買い】Echo Dot 第3世代 チャコール + スイッチボット スマートホーム 学習リモコン Hub Mini

自動掃除ロボット

→ルンバなどが有名ですが、部屋の広さがそこまで広くなければ、こちらのeufyがオススメです!

力尽きるまでにあちこち動くというポンコツ仕様ですが、その分安価なので、初めての自動掃除ロボットには向いていると思います!

ある程度広かったり、複雑な家具のレイアウトをしている場合はAI搭載の高価なものをオススメします。

余談ですが、お掃除ロボットを使うと床にものを置かなくなるので、まず部屋が汚くなりにくいです。

Anker Eufy RoboVac 11S (ロボット掃除機)【BoostIQ搭載 / 超薄型 / 強力吸引 / 静音設計 / 自動充電 / 落下防止 / 衝突防止】(ホワイト)

他にも、ガジェット周りの質問をいただければ、できる範囲でお答えします!
あくまでこちらは趣味でやっていることなので、わからない時はご容赦願いたいです。

Discussion