🎰

【AWS】ECSスロットリングとはなんぞや?🔰

2024/04/23に公開

はじめに

この記事では、特定のテーマに焦点を当てて解説しています。そのため、内容が重複している部分がありますが、ご理解いただけますと幸いです。

https://zenn.dev/take_tech/articles/376ca4a3bd8bca

ECSタスクのライフサイクルの理解 🔄

ECSにおいてタスクは複数のライフサイクルステータスを持ちます。主にProvisioning、Pending、Activating、Running、Deactivating、Stopping、そしてStoppedの状態を経て遷移します

  • Provisioning: タスクがリソースを確保している初期段階です。
  • Pending: タスクが開始される準備が整い、リソースが割り当てられるところです。
  • Activating: タスクがアクティブな状態へ移行する過程です。
  • Running: タスクが正常に実行されている状態です。
  • Deactivating: タスクが非アクティブな状態へ移行する過程です。
  • Stopping: タスクの停止プロセスが始まったことを示します。
  • Stopped: タスクが完全に停止し、リソースが解放された状態です。

タスクが Running 状態に移行しない場合、それは通常、リソースの制約(例えばCPUやメモリ不足)や設定ミス、ネットワークの問題などが原因であると考えられます。適切な設定と監視を行うことで、これらの問題を早期に特定し対処することが重要です。

https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/AmazonECS/latest/developerguide/task-lifecycle-explanation.html

ECSスロットリングの理解 🎰

スロットリングは、コンテナ化されたアプリケーションのパフォーマンスが、リソース制限(CPUやメモリなど)により妨げられる状態です。タスクがリソースの割り当てが制限されるため、適切に実行されないことがあります。また、コード内にバグがありコンテナの起動に失敗することでもスロットリングは発生します。特に、タスクがRunning状態に達する前に問題が発生することがあります。

スロットリングが発生すると、ECSはECR(Elastic Container Registry)からコンテナイメージを繰り返しPullする行動を取ることがあります。これは、タスクが適切に起動できずに再試行されるためです。コンテナイメージが大きいと、ダウンロード時に多くのネットワークリソースを消費し、その結果、AWSへの転送データ量が増加してコストが上昇します。スロットリング自体が直接的に料金を増やすわけではないものの、ネットワークトラフィックの増加が間接的にコストアップに繋がるのです。

このように、ECSのタスクライフサイクルとスロットリングの理解は、効率的なリソース管理とコスト削減につながります。適切なモニタリングとリソース割り当ての最適化によって、これらの課題を管理することが可能です。

https://speakerdeck.com/msato/amazon-ecsfalsenetutowakuguan-lian-kosutofalsehua?slide=7

スロットリング対策

具体的には以下の事例でスロットリング対策を行っています。
👇よろしければぜひお読みください。

要件定義から実装まで

https://zenn.dev/take_tech/articles/04707c6594e3fb

Terrafromでの具体的なメトリクス名の選定【事例あり】

https://zenn.dev/take_tech/articles/376ca4a3bd8bca

参考

https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/AmazonECS/latest/developerguide/task-lifecycle-explanation.html

https://speakerdeck.com/msato/amazon-ecsfalsenetutowakuguan-lian-kosutofalsehua?slide=7

最後に

noteでも記事を執筆していますので、ぜひチェックしてみてください。

https://note.com/take_lifelog/n/n58df7ce7af6f

Discussion