Open5
Three.js-Camera

3Dグラフィックスに入門したがなかなか身につかないのでスクラップ書きながらアウトプットするようにする

Drei.PerspectiveCamera
軽く読んだ。
forwardRef
使うとめんどくさくなる問題があって、これ使うとrefのtypeを判定処理が必要になる。
using ref.current in React.forwardRef
Drei.PerspectiveCamera
ではpropsは<perspectiveCamera>
継承しつつ、localなref作ってmergeしているのか。
もしDreiに実装されているelementがあったらそっち使ったほうが楽。

fovをいじると世界がゆがむことを確認したので、やはりfovだけで調整っていうのは無いな。
vectorのlerpで線上の移動ができるみたいなので、どこまで移動するかをうまく計算してやれるとシンプルかもしれない。

スクリーン座標をオブジェクトのそばに表示するサンプル作った。
DOMをcanvasの上に表示するのめっちゃハマったが、結果DreiのHtmlってのがあってめっちゃ便利だったのでやっぱりまずはDreiから探すこと。
右下のはGizmoHelperってやつ。軸の方向がわかって便利。