🤢
pihole を v6 にアップグレードしたら死んだ
原因
Static DHCP の設定が登録されていて、かつ Mac アドレスが ハイフンつなぎで登録されていると死にます。
v5 以前では"よしな"にやってくれてたっぽいけど、v6で無慈悲になった。
50-12-34-56-78-9A,192.168.0.171,WIN-TAKASHI
DHCP どころか DNS すら起動しなくなり、まともに動かなくなります。
改善
Web GUI から接続し、DHCP Settings > Static DHCP configuration でコロンつなぎに直しましょう。
50:12:34:56:78:9A,192.168.0.171,WIN-TAKASHI
そのうえで DHCP や DNS Resolver や FTL を再起動しましょう。
調査ログ
root@hole:~# pihole enable
Communication error. Is FTL running?
root@hole:~# systemctl restart pihole-FTL
root@hole:~# pihole status
[✓] FTL is listening on port 53
[✗] UDP (IPv4)
[✗] TCP (IPv4)
[✗] UDP (IPv6)
[✗] TCP (IPv6)
[✓] Pi-hole blocking is enabled
FTL が動いてないよ。とのこと
このとき、/var/log/pihole/FTL.log には
2025-05-28 14:22:09.872 UTC [3176/T3255] WARNING: API: Invalid configuration (key: bad_request, hint: dnsmasq: DHCP host has multiple names at line 113 of /etc/pihole/dnsmasq.conf.temp: "dhcp-host=50-12-34-56-78-9A,192.168.0.171,WIN=TAKASHI")
invalid とのこと。
「複数行にあるよ」という嘘を言われてしまう。
これ、vim /etc/pihole/dnsmasq.conf
で直接編集しても復活してくる。
ChatGPT が勧めてくる通り sqlite3 で db ファイルを直接編集しても復活してくる。
泣く
その他
Mac アドレス、コピペして登録してたので紛れ込んでた様子です。
ハイフンつなぎとコロンつなぎがあるの表記統一してほしいすよね。
Windows は当然のように ハイフンつなぎですし
PS > ipconfig /all
物理アドレス. . . . . . . . . . . . .: 50-EB-F6-30-15-25
TPLink のルーターもハイフンなんすよねぇ。
Discussion