✍️

SAA-C03受験記_前編

2024/10/28に公開

こんばんは!
2024年10月に受験したSAA-C03認定に関しての伝記や注意事項を残しておきたいと思います。

  • 前編:学習期(何で勉強したか、おすすめなど)
  • 後編:受験期(当日までの流れ、受験の注意事項など)

の2本でお送りしていきますので、是非最後まで宜しくお願いいたします

まずは...
合格した証からどうぞ!!!!!

イエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエイ!!!!!!!

いやもう感動ですね。たかがSAAですが初心者の自分には沁みるメールです
何回も眺めております。自慢して回りたいですが、SAAなのでそこは自粛しておきます

まずは学習開始頃のざっくりとした情報です

全体スケジュール

2024年
1月:学習開始。AWSは業務でECSとCloudwatchを触ったことがあるくらい。ほぼ素人
   動画教材で各サービスの基礎を学ぶ
6月:Udemyで模擬試験を受験。絶望を味わう。
   以後模擬試験を中心に各サービスを深掘りして知識を習得していく
10月:ようやく受験。初回でギリギリ合格。

学習時間

土日含め、1日2hが最大でした。(子供の面倒見ながらだったので...という言い訳)
計算するとおおよそ590時間勉強しています。皆様に比べるとちょっと多いかもしれませんね。
まぁ...AWSほぼド素人でしたので。

ではこの辺から本題に入っていきます!

どんな学習をしてきたか

購入した教材は以下のとおりです

【Udemy動画教材】
【SAA-C03版】これだけでOK! AWS 認定ソリューションアーキテクト – アソシエイト試験突破講座
47.5時間の動画教材ですが、全くAWSのサービスがわからない方にはスタートしてお勧めです。
ですが、こちらの視聴のみで合格はほぼ難しいと思います。
ここでガッツリ勉強するというよりは、AWSのサービス(試験に出る範囲)を知り、基礎オブ基礎の習得に使えると良さそうです。なので気張って動画に張り付かなくても大丈夫です。私は途中寝た気がします。

【模擬試験系】
【公式出題比率同じ】AWS SAA-C03実践模擬問題集(ソリューションアーキテクトアソシエイト)
はじめての模擬試験はこちらでした。
今となっては少し簡単めな印象です。問題数も少ないので「これがあれば合格までいけるぜ!!」とは言い難いです。
↓下記の問題集をガッツリとやるのであれば、こちらは購入しなくても良いかなとも思います

【SAA-C03版】AWS 認定ソリューションアーキテクト アソシエイト模擬試験問題集(6回分390問)

一番お世話になりました。①~⑥まで用意されている問題集でコスパ最強の教材です。
難易度は①は簡単⤴︎⑥は実際の試験に近い様にグラデーションかかっているイメージです。
全部90%以上取るくらい勉強していかないと合格は難しいと私は思います。
(50%~60%くらいの点数だったけど本番合格した!という方もいらっしゃる模様)
私はこの問題集に使った時間が一番長いです。わからない箇所や初めて知ったことをnotionにまとめて、ネットで調べて肉付けして...というやり方をしていました。

【書籍】
一夜漬け AWS認定ソリューションアーキテクト アソシエイト[C03対応]直前対策テキスト
セールとクーポンでたまたま購入しましたが、買わなくて良かったかも...と思いました
構成の意図、レベルどれもちょっとうーん...という印象です。一回読んで後は放置でした。

【Youtube】
AWS ソリューションアーキテクトアソシエイト厳選試験問題 #1
この辺お世話になりました。隙間時間にちょうど良い時間で作られているの知識試しには最適です
難易度は結構低め。

【AWS公式】
ななななんと!AWS認定の模擬試験が無料になりました!!
こちらの記事の通り、公式模擬試験を問題を20問無料で受験することができます。
試験本番に比べると日本語訳が少しヒドい気がしますが、選択肢のバラ付き具合が超リアルなのでマストでやりましょう!

総じて

模擬試験をなるべく沢山受け、問題の形式・引っ掛かりポイントなどを自分なりに纏めて自分だけの一夜漬けノートを作成していきましょう!

特に苦労するのが

  • Glacierストレージクラス
  • EBSボリュームタイプ
  • EC2のインスタンスファミリー
  • オンプレミスからAWSにストレージを移管する系(Snowball?VPN?direct connect?)
    このあたりの「数字等覚える系」を試験前に復習できると安心して試験に臨めますね!

例えば、10時間以内にデータを取り出したい要件を満たせるGlacierストレージクラスはどれか
の様に、問題の選択肢も結構際どいものが出てきます。
「設計者としてこんな数字だけ覚えてもwww」と言いたいところですが、適正構成を問われる問題に比べたら、覚えちゃえば非常に簡単な問題群なので絶対に落としたくないです。

試験問題を解き進めていくと、非常に細かなポイントで間違えたり、引っかかったりすると思います
ここも慣れです。何回も問題解いて、向こうのやり方に自分を慣らしていくかだと思います。

たかだSAA、されどSAA。
一回22,000円するこの試験に、悔いなく気持ちよく終えられる様にやり切る思いで是非頑張ってください!

前編はここまでです!
次の後編では試験当日の注意事項などを記載しますので、こちらはより必読です!!
また会いましょう!最後までありがとうございました。

Discussion