Closed6

ローカルの動画再生環境をYoutubeに近づける(Win)

takafmtakafm

ローカルで動画再生するときにもプレビューが欲しい

長尺のチュートリアルなどを見る際、一気見ではなくて中断することが多く、再開するときに「あーどこからだっけ」とシークバーを探ることが多い。Youtubeだとこのときシークバーにプレビューが表示されるのでとても便利なのだけど、ローカルだとそうならないので少し不便。
(Vimeoも対応してほしい)

また、速度調整もYoutubeでショートカットを多用している(shift + >, shift + <)ので、それもできると嬉しい。


(参照動画:https://www.youtube.com/watch?v=5qap5aO4i9A)

takafmtakafm

プレビュー表示に対応したプレーヤー

調べたところ、MPC-BEというオープンソースのプレーヤーが対応しているとのこと。評価も高いので試してみる。
https://sourceforge.net/projects/mpcbe/

設定ですぐ実現

そのままではプレビューが表示されなかったが、以下の手順を踏めばOK

  1. 表示 > オプション(もしくは右クリック > オプション)
  2. プレーヤー > インターフェース > 検索でプレビュー機能を使用する にチェック
  3. プレビューのサイズなどを設定
takafmtakafm

速度変更のショートカットをYoutubeに合わせる

上記と同様オプションから設定するだけ

  • オプション > プレーヤー > キー
  • 再生速度増加、再生速度減少 に好きなhotkeyを設定する
takafmtakafm

速度変更時の音声を自然にする

MPC-BE、デフォルトだと1.5倍速でも音程が高くなってしまい、長時間聴き続けるのはつらい。以下の記事を参考に、設定することで、調整できた。

  • オプション > 音声 > 音声レンダラー をMPC Audio Rendererに変更

https://www7390uo.sakura.ne.jp/wordpress/archives/431

takafmtakafm

速度変更の刻みを0.25ごとにする

デフォルトだとx1.0, x1.5, x2.0, となっているのを0.5刻みにして、1.75倍速でも見れるようにする。

  • オプション > 再生 > コントロール > 速度調整の刻み幅 を0.25に設定
takafmtakafm

動画ファイル立ち上げ時にウィンドウサイズを合わせる

デフォルトだと特に変わらず小さすぎたりしたので、以下から動画に応じて自動リサイズされるようにする。

  • オプション > プレーヤー > ウィンドウサイズ > 再生開始後 > ビデオサイズに合わせる を設定(好みに応じて100%や50%にする)
このスクラップは2021/05/20にクローズされました