🫧

CursorユーザーならブラウザはDiaを試してみてほしい

に公開

Diaって?

いわゆるAIブラウザと呼ばれるものです。
夏くらいまでは招待制だったとのことですが、今は普通にダウンロードして使えています。

https://www.diabrowser.com/

料金について

proプランはあるようですが、具体的にFreeプランの制限などはパッと見て不明です。

無料プランは使えるが、チャット回数などに制限がありProで無制限。

公式のProページでは、無料プランで「タブ上のチャット」「カスタムスキル作成」「タブメンション」「添付」「メモリ」が使えますが、記載はっきりしているのはProでのチャット無制限のみで、Freeは利用頻度に応じた上限があります。
具体的な数値はページ上に明示されておらず、上限を超えると制限がかかる運用です。詳細は**Terms of Use ↗**の範囲で管理されています。

なぜCursorユーザと親和性が高いのか?

結論: Cursorと使い心地が一緒だから

このスクショを見てください。ほぼCursorなんです。

おすすめの使い方2選

①PR/issueの下書き

今までGPTやAIエディタに書かせた人も多かったと思います。その場合、ツールの往復が必要ですが、Diaならそれが不要になります。

②Youtubeの翻訳&要約

個人的におすすめ。30分近い動画でも一瞬で要約を作ってくれます。
これで長文の技術的な海外動画など情報収集の際に役立つ。

引用: https://youtu.be/PKaYPpSzQQM

Discussion