🌈

入社エントリ〜TAIANに入社して2ヶ月が経ちました

に公開

はじめまして!株式会社TAIANでエンジニアをしているfukuuuuuuです。
2025年4月に入社し、約2ヶ月が経ちました!

学びが多い毎日で、濃厚で濃密な日々を過ごしています。
そんな成長を実感しながら働くことのできる、TAIANの魅力が少しでも伝わると嬉しいです。

自己紹介

元々は都庁で公務員として働いており、プログラミングスクールを経て、2024年4月からエンジニアとしてのキャリアをスタートしました。

なぜTAIANに入社したか

1. エンジニアとして圧倒的に成長ができる環境

私自身、エンジニアとして経験が浅いことから、自分の技術力を高めることを最優先に考えていました。
TAIANではフロントエンド・バックエンドの垣根なく、様々な技術に触れることができ、実装の疑問点はいつでも気軽に質問できる環境が整っています。またコードレビューも入念に行われるため、自分自身の技術力向上を日々実感できています。

実際に、入社の大きな決め手となったのは、採用プロセスの「一日就業体験」で見たエンジニア同士での議論の熱量です。TAIANでは、実際に開発メンバーと丸一日開発をする「一日就業体験」というものがあり、入社前に開発の雰囲気を味わうことができます。その中でエンジニアが設計や実装方針について納得がいくまで活発に意見を交換し、高め合う姿勢を目の当たりにし、「ここなら自分も圧倒的に成長できる」と感じました。

2. 成長段階のフェーズである

自分の役割に限定されず、何にでもチャレンジできる環境を求めていため、比較的人数の少ない会社を探していました。TAIAN は社員数がまだ多くないため、一人ひとりに大きな裁量と責任が与えられています。最近ではQA組織を立ち上げたメンバーもおり、経験年数に関わらず皆様々なことにチャレンジしています。

3. 働く人たちがいい人そう

上記の「一日就業体験」を通して、入社前から多くのメンバーとコミュニケーションをとることができ、皆優しいながらも積極性とアツさを持っており、波長が合うなと感じました。
エンジニア同士だけでなく、セールスメンバー等も含めて全社的に仲が良く、皆楽しそうに働いています。

実際に働いてみてどうだったか

中途入社がほとんどを占めるTAIANでは、話しているだけで「きっと前職でエースだったんだろうな、すごいな...」と感じるほど、努力家で優秀な人が多いです。

皆、自分の意見をしっかりと相手に伝える主体性や、社内に転がるふわっとしたボールを拾う積極性を持ち合わせており、正直今まで自分が所属した組織で、ここまで何でも「自分ごと」として捉えて働く人を見たことがありませんでした。

開発業務

自分はほとんどバックエンドしか触ったことがなかったのですが、入社初日からフロントエンド(TS/React)の実装タスクを任され、かなりチャレンジングに開発を任せてもらえました。

フロントエンド・バックエンド共に、クラスや関数の責務が綺麗に分けられており、コードを読んでいるだけでも、アーキテクチャ設計を学べ「こういうふうに実装すれば綺麗に書けるのか...!」と勉強になります。

また社内勉強会は週一回、バックエンドの実装について振り返る会が二週に一回開かれており、共に学び共に成長する意識の強いエンジニアチームです!

カルチャー

TAIANでは以下の3つのバリューを行動指針としています。

  1. Make the Best Moment すべての瞬間にベストをつくす
  2. Fast First Output 速いアウトプットからすべてがはじまる
  3. Feed Forward すべてにリスペクトと期待を

社内では「この行動、MBM(Make the Best Moment)だったね」など、業務中の会話で普通に登場するくらいバリューが浸透しきっています。
日々、自分の行動がこのバリューに沿ったものかどうか、沿えなかったのなら何故沿えなかったのか?改善するには次はどういうアクションをとったらよいか?というところまでセットで考えています。

また事業の成長について、「どのように売上をあげるか?」「どのように顧客に価値を届けるか?」など、エンジニアでもしっかり考えることが求められます。自分の成長と共に事業を成長させたいと考えるエンジニアにはピッタリな環境だと思います。

自分は、つい目の前の開発に集中するあまり、機能を作りあげることが目的になりがちでしたが、開発の本質は「顧客に価値を届けること」であることを教えてもらいました。

とある日の一日

TAIANに興味を持った方が、実際の働き方を想像しやすいよう、私のとある一日を紹介します!

  • 10:00 勤務開始
    • 缶コーヒープシュ!!!やるぞおお!!!
  • 10:15 デイリースクラム
    • 2週間のスプリントで開発しています。毎朝15分使って、日々の開発の進捗を報告したり、チーム内での残タスクの確認を行います。
  • 10:30 タスク実装
    • 今日はRailsのバックエンドの実装。GraphQL使ったことないけど、周りの参考になるコード見ながら&調べながら実装を進めていく。都度聞けることは隣の席の先輩エンジニアに相談。
  • 13:00 みんなで外食
    • エンジニアチームで美味しい和食屋さんへ。焼き魚を骨まで食べました。
  • 14:00 タスク実装
    • 午後も引き続き、午前中の続きを進めていく。
  • 15:00 実装相談
    • テストの書き方について、時間を取ってもらって相談。こういうパターンやこういうパターンも存在するけど、どういうふうにテストケースを用意したらいいか?先輩おしえてください。ついでに他の部分も自分の認識が合っているか確認してもらった。
  • 15:30 タスク実装
    • 「やっぱり先輩すごいな、早くあんなふうになりたいな」という気持ちを胸に、教えてもらった内容を手元でまとめ、引き続き実装を進めていく。
  • 19:00 社内勉強会
    • 一人一つ好きなテックブログを読んで、皆でその内容や感想を共有。勉強になるなー。
  • 20:00 社内で飲み会
    • 社内の冷蔵庫に潤沢に蓄えられたお酒で、皆で乾杯!一週間お疲れ様でした!ぷはー

最後に

TAIANでは、このように皆で高め合いながら、楽しくチャレンジングに開発をしています。
少しでも興味を持っていただいた方は弊社の紹介ページをご覧ください!!
https://taian-inc.notion.site/engineer

TAIANテックブログ

Discussion