Open19

ToDoアプリ作成(SpringBoot + React)

t_minet_mine

とりあえず、SpringBootでAPI作るかな。
Java久しぶりなので楽しみ。

t_minet_mine

OpenJDK系(Eclipse Temurin、Amazon Correttoなど)は無償セキュリティアップデートの提供期間がOracle JDKより長いというメリットがあるらしい。

https://qiita.com/arubaito/items/1fee363154b34663deea

正しい情報を調べようとすると、それぞれの公式サイトでサポート期間を調べて表にして、引用元のリンクを付ける必要がある。そこまでの情報源は見つからず。。

以前使ってた記憶あるし、Amazon Correttoが無難そうかなあ。

t_minet_mine

Amazon Corretto 21をインストールした

t_minet_mine

Extension Pack for Java Auto Configをインストールした。

下記SpringBoot公式サイトにExtension Pack for Java Auto Configをインストールしてと書かれてるので。
https://spring.pleiades.io/guides/gs/guides-with-vscode

この拡張機能が何をしてくれるのかは不明。。

・Extension Pack for Java
・Spring Boot Extension Pack
あたりの拡張が含まれてるらしい。

t_minet_mine

Spring InitializrでGradle対応プロジェクトをダウンロードすれば、そのプロジェクトにGradle Wrapperが入ってるからGradleのインストールは不要らしい。

t_minet_mine

Spring Initializrでプロジェクト作成した

t_minet_mine

Spring Initializrで作ったプロジェクトをvscodeで開いた。

vscodeのターミナルで下記を実行した

gradlew bootRun

http://localhost:8080にアクセスしても「このサイトにアクセスできません」となる

t_minet_mine

http://localhost:8080にアクセスできないのは依存関係にSpring Webを含めてないのが原因っぽい。

t_minet_mine

上記の設定でプロジェクトを作り直したら、依存関係にspring-boot-starter-webがあるのを確認できた。

t_minet_mine

下記コマンドでアプリ実行して、無事にブラウザに画面が表示された。

gradlew bootRun