Open8

n8n

syucchinsyucchin

Docker での立ち上げ

コマンドを2回叩くだけ

$ docker volume create n8n_data
$ docker run -it --rm --name n8n -p 5678:5678 -v n8n_data:/home/node/.n8n docker.n8n.io/n8nio/n8n
syucchinsyucchin

n8n_data の詳細は以下で確認できる

$ docker volume inspect n8n_data
syucchinsyucchin

インタラクティブの必要はないので、以下でもよい

$ docker run -d --name n8n -p 5678:5678 -v n8n_data:/home/node/.n8n docker.n8n.io/n8nio/n8n
syucchinsyucchin

むむむ、コミュニティ版の nodeを使うには、環境変数として以下が必要なようだ

N8N_COMMUNITY_PACKAGES_ALLOW_TOOL_USAGE=true

Dockerの場合、docker-compose.yml に以下が必要。

environment:
  - N8N_COMMUNITY_PACKAGES_ALLOW_TOOL_USAGE=true
syucchinsyucchin

ということで結局 docker-compose を使う必要がありんすね

syucchinsyucchin

こんな感じになりました

version: '3'

services:
  n8n:
    image: docker.n8n.io/n8nio/n8n
    container_name: n8n
    restart: unless-stopped
    ports:
      - "5678:5678"
    volumes:
      - n8n_data:/home/node/.n8n
    environment:
      - N8N_PORT=5678
      - NODE_ENV=production
      - N8N_COMMUNITY_PACKAGES_ALLOW_TOOL_USAGE=true
      - N8N_SECURE_COOKIE=false   # 


    # healthcheck を追加することでコンテナの健全性を確認できます
    healthcheck:
      test: ["CMD", "wget", "--spider", "http://localhost:5678/healthz"]
      interval: 30s
      timeout: 10s
      retries: 3

volumes:
  n8n_data:
    external: false  # Docker Compose が自動的にボリュームを作成します
syucchinsyucchin

MCP

参考

Youtubeに同じような動画がたくさん上がっとるけど、どれがいいのやら

とりあえず髭のおやじのやつ

https://github.com/nerding-io/n8n-nodes-mcp
https://www.youtube.com/watch?v=bp-RR-kr9yA

インストール

左下の Settings から Community nodes を選び、n8n-nodes-mcp で検索してインストールする
これで Toolとして追加できる

syucchinsyucchin

上のビデオの通りにやってみたら、とりあえず動いた。けど何故か一回間違ったツールを使おうとして失敗するのが気になる。

web_scraper というツールを使おうとして、ツールが無くてエラーになっている。その後正しいツールを使ってページの内容を取ってきた。ちょっと教育(設定)が必要だ。