📊

Tableau ヒストグラムの作成方法

に公開

ヒストグラムとは

ヒストグラムはデータの個数の分布を表したグラフです
量的データをある区間ごとに区切り それぞれの区間にいくつデータがあるかを棒グラフの形で表現しています。データのばらつきを視覚的にわかりやすく表すことができます。

BIツールでヒストグラムを使用するケースも多いかと思うので、今回Talbeauで作成する方法をご紹介します。

Tableauでのヒストグラムの作り方

STEP①

ワークシート内のいずれかの「メジャー」 を選択した状態で、「表示形式」タブにてヒストグラムビューを選択します。

STEP②

ヒストグラムのグラフが作成され、データペインに「メジャー(ビン)」という項目が自動で追加されます

STEP③

「メジャー(ビン)」の編集タブにてビンのサイズ(階層の範囲)を変更することができます



STEP④

マークの色にディメンションをドラッグ&ドロップすることでディメンションの内訳を色で確認できます

まとめ

  • データの分布を見たいときにTableauでは簡単にヒストグラムを作成することができる
  • ヒストグラムで最も重要となるビンのサイズも柔軟にカスタマイズできるので、適切なヒストグラムが作成しやすい

Tableauでは様々なグラフを使ってデータを表現できるので、分析用途に応じて使い分けができると良いと思います。

Discussion