昼夜逆転エンジニアを支える技術

2023/02/11に公開2

エンジニアを支える技術シリーズ に影響を受けた記事です。

https://zenn.dev/sushi/scraps/5ec7f5d0b3fcd1

「夜眠れない...」「昼夜逆転して困ってる...」「いつも、睡眠不足気味」といったITエンジニアを救うきっかけになればと思い、書いた記事です。

昼夜逆転の定義

この記事での、「昼夜逆転」 とは、不眠症の症状に類似したものを指します。

不眠症とは、入眠障害(寝つきが悪い)・中途覚醒(眠りが浅く途中で何度も目が覚める)・早朝覚醒(早朝に目覚めて二度寝ができない)などの睡眠問題があり、そのために日中に倦怠感・意欲低下・集中力低下・食欲低下などの不調が出現する病気です。

https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/heart/k-02-001.html

この記事を読む前に読むべきWebサイト

この記事は、素人の経験を元にした記事です。厚生労働省が、包括的な内容をまとめているので、そちらを最初に読みましょう。

https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/heart/k-01-003.html

https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/heart/k-01-004.html

対策まとめ

睡眠の邪魔の除去

  • スマホの通知を減らす/集中モードの活用
  • 睡眠を邪魔するアプリの見つけ方
  • 難しそうなことを言ってるPodcastをBGMにする

生活習慣に対する考え方から

  • 17時以降はコーヒーを控える
  • 21時以降は生産性を無視してリラックスする
  • 朝散歩とその睡眠に対する有効性

スマホの通知を減らす/集中モードの活用

スマホの通知音で目が覚めた メッセージの返信してたら時間が過ぎてしまっていた など、あるかと思います。 私は、そもそもほとんどのアプリの通知を無効にしました。 LineやSlackなどの仕方がないアプリでは有効にしていますが、上記のような問題を回避できるわけではありません。

集中モードを使うことで、通知を送るアプリを制限することができます。
https://support.apple.com/ja-jp/guide/iphone/iphd6288a67f/ios

Kinesis Advantage 360 の発売開始などの、本当に必要な通知以外を無効にすることで、問題の解決を図ることができます。 通知自体は、アプリの通知アイコンを見ることで判断ができます。

睡眠を邪魔するアプリの見つけ方

私の場合は、 YouTubeNetflixを睡眠前に使って時間を浪費していたので、アンインストールしました。 必要があれば、パソコンから見ることができます。(YouTubeは英語のシャドーイングで活用してる)

睡眠を邪魔するアプリは、 スクリーンタイム の機能を活用することで見つけることができます。

https://support.apple.com/ja-jp/guide/iphone/iphbfa595995/ios

アプリを使えなくするのは、逆効果だったのでしていません。

難しそうなことを言ってるPodcastをBGMにする

難しそうなことを言ってるPodcastがいくつかあります(流石に名前は出せないけど)、Podcastアプリから見つけて、購読するだけで毎晩使う分を自動的に補充できます。

難しい本を睡眠薬代わりに使うやつの、Podcastバージョンです。

17時以降はコーヒーを控える

それはそうって感じですが、コーヒーを飲むと寝れなくなるので気をつけてます。

お茶にもある程度カフェインが入ってるのは盲点かと思います。

https://www.fsc.go.jp/factsheets/index.data/factsheets_caffeine.pdf

21時以降は生産性を無視してリラックスする

自分は、プログラミングするぞモードから、寝るモードへの切り替えに時間がかかるタイプのため、このようにしています。

自分の生産性の観点からすると短期的には減りますが、睡眠時間を含めた長期的な観点では改善されてると信じています... (もしくは、切替えが苦手な宿命なのか...)

朝散歩とその睡眠に対する有効性

厚生労働省も推奨してる、ウォーキング

https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/dictionary/exercise/ys-080.html

労働者安全機構でも、昼間の適度な運動を推奨しています。

https://www.johas.go.jp/Portals/0/data0/sanpo/sanpo21/pdf/106_p2-11.pdf

日中に適度な運動をする、深夜の激しい運動は避ける

上記のことからも、少なくとも睡眠にとって良い影響があると思います。

まとめ

昼夜逆転は、適切な対応をすれば筆者の場合は改善した。 しかし、原因が別にある可能性を否定できないので、読者の人々は困ったら内科の受診を検討してほしい。

Discussion

MAAAAAAAAAAAMAAAAAAAAAAA

本当に騙されたと思って試して欲しいんですけど、ヤクルト1000をどこかから仕入れて夕食後に飲んでください、、、爆睡不可避です、、、

Gunji KamiyaGunji Kamiya

朝散歩ってどのタイミングで行っていますか?
起きて少し経ったあとなのか、仕事前くらいのタイミングなのか etc...