【勉強メモ】自分のGithubのリポジトリにフォルダをアップロードする方法(Docker環境)
はじめに
この記事では、
Dockerコンテナ内で作業している状態から、
既にあるGitHubリポジトリにフォルダを追加してpushする手順を解説します。
対象読者:
- GitHubアカウントはある
- VSCodeやDockerからGitHub連携をしたことがない
- 自作のPythonコードや関数をフォルダごとアップロードしたい
ゴール
最終的に、GitHubのリポジトリに自作フォルダ(例:projects/)が追加され、
ブラウザから確認できる状態にします。
私は、自作関数や勉強メモを以下のURLのように保存しています!
リポジトリ例:
1. Docker環境の準備
すでにDockerコンテナで作業している前提です。
ここでは例として、ホスト側の以下のフォルダを扱います:
/home/user/projects
2. 既存リポジトリをクローン
GitHubで既に作ってあるリポジトリ(例:my-python-utils)をクローンします。
cd /home/user/
git clone https://github.com/your-username/my-python-utils.git
cd my-python-utils
ここで .git フォルダができていればOKです。
3. フォルダを追加
クローンしたリポジトリの中に、自作フォルダをコピーします。
cp -r /home/user/projects ./projects
ls
中身が表示されれば準備完了です。
4. Gitのユーザー情報を設定
初回pushではGitHubのアカウント情報を設定する必要があります。
git config --global user.name "あなたのGitHubユーザー名"
git config --global user.email "あなたのGitHub登録メールアドレス"
確認したい場合:
git config --global --list
5. コミット&プッシュ
まず変更内容を追加し、コミットします。
git add -A
git commit -m "Add projects folder"
続いてGitHubにpushします。
git push origin main
6. GitHubの認証(Personal Access Token)
初回push時に次のような入力を求められます:
Username for 'https://github.com': harusame-sunshower
Password for 'https://harusame-sunshower@github.com':
ここで入力するのは GitHubパスワードではなく「Personal Access Token (PAT)」 です。
PATの作成手順
- GitHub右上 → Settings
- 左下の Developer settings
- Personal access tokens → Tokens (classic)
- Generate new token
- チェックは repo のみでOK(他の用途があれば追加してもOK)
- Generate token を押すと1回だけトークンが表示されるのでコピーしておく
次にpush時の「Password」にそのトークンを貼り付けます。
⚠️ちなみにこのトークンは一度しか表示されないので注意!!!
7. コミットが反映されない場合のチェックポイント
もし Everything up-to-date と出てフォルダが追加されない場合は、
次を確認してください。
git status
git branch
git remote -v
-
.gitフォルダが存在するか - 今いるブランチが main か
- origin のURLが正しいか
8. 正常に追加されたら
ブラウザでリポジトリを開き、フォルダが追加されていれば完了です 🎉
まとめ
| ステップ | 内容 |
|---|---|
| 1 | リポジトリをクローン |
| 2 | 自作フォルダを追加 |
| 3 | ユーザー情報を設定 |
| 4 | コミット&プッシュ |
| 5 | トークンで認証 |
おわりに
Dockerコンテナ内でも、GitHub連携はまったく問題なく動作します。
一度設定しておけば、次からは 自分の環境だと毎回求められるのでトークンのメモを忘れずに!git add → git commit → git push だけで更新できます。
今回は自分の環境下にあるフォルダをGitのフォルダにコピーしてpushする方法を取りましたが、Gitのフォルダに直接作っても構いません。
小さな自作関数でも、どんどんGitHubで管理していくと、
「自分だけのライブラリ集」が育っていきます 🚀
今回は以上です!皆様のお役に立てますよーに!!
ここまで記事を読んでくださり、誠にありがとうございます。
いいねやフォローもしていただけますと励みになります!
Discussion