🐣

"今年も"全セッション動画を見たので伝えたい、Androidエンジニアが見るべきKotlin Fest 2025のセッション

に公開

去年全セッションを見たので今年も全セッションの動画を見ました!
去年はこちら
https://medium.com/studist-dev/recommend-kotlin-fest-sessions-to-android-developers-3e559647b7a3

ただ、今年はピックアップしたらなんだかいっぱいになってしまったのでグループ分けして紹介します。

モバイルエンジニアなら見ておきたいセッション

せめて、ネイティブらしく - マルチプラットフォームと撤退戦略

アプリを作るだけで終わりではなく、長く色々な出来事に対応する必要も出てくることでしょう。
このセッションを見て、そういう時のことまで考えて技術選定したいですね。

https://youtu.be/IxedB7hDms0?si=1SLf_3uQ6VwO1oHl

Kotlinしか書けなくても大丈夫!Compose for Webでもっと手軽にWebアプリを作ろう

Androidエンジニアが突貫でもWebアプリを作らないといけない!となった時の第一選択肢のCompose for Webのセッション。今回はCMPのセッションが少なかったので貴重な内容でした。

https://youtu.be/aAsUPv8mPNU?si=cclOH1GFsoOHdKDi

初心者向けだけど良いセッションだからあえて見る

文字列操作の達人になる ~ Kotlinの文字列の便利な世界 ~

意外と知らないString周りのtipsを知れて良いセッションでした

https://youtu.be/eJr9V4zlwK4?si=2DxNWfGv8k91GJar

「動く」サンプルでスムーズなコミュニケーションを 〜CMP時代のKotlinPlayground活用最前線〜

Kotlin Playgorundってこんな使い方ができるんだというのが学べるセッションです。
ComposeをKotlin Playgroundでプレビューできるようになってたのは知らなかったのと、それを使ってレビューやデザイナーとコミュニケーションをとるという発想は目から鱗でした。

https://youtu.be/KSmau501OSk?si=uIPRH15dOTQ0LeSM

AIとの協業で実現!レガシーコードをKotlinらしく生まれ変わらせる実践ガイド

LLMにKotlinらしいコードを書いてもらうための実践的なtipsのセッション。
そもそもKotlinらしいコードをいい感じに書いてくれないというのがちょっと意外でした。

https://youtu.be/lWUPq-OA5Eg?si=bynsDPzPH0_SSPbt

高難易度だけどKotlinのことをより深く知れるセッション

ここで紹介するセッションはどれも結構理解するのに難易度が高いです。
ですが、Kotlinってこうなってるのかとか、こういうこともできるのか、というのを知れるので琴線に触れるものがあれば是非見てみてください。
きっといつか役に立つと思います。

Kotlin Compiler Pluginで実現するCustom String Interpolation

https://youtu.be/tQIy8oF0KMc?si=WFO_VsSuE1TPULgu

Kotlin言語仕様書への招待 〜コードの「なぜ」を読み解く〜

https://youtu.be/SdpiQTpMv_g?si=Lm_A1xzNw53xO6qk

デッドコード消せてますか? - 構文解析とGradleプラグイン開発で始めるコードベース改善

https://youtu.be/0U3gMJhdyaY?si=j17HGw_Iyq1TkAWE

内部実装から理解するCoroutines ー Continuation・Structured Concurrency・Dispatcher

https://youtu.be/oIaL8X8q2Gk?si=drLetU8HDSipZaLW

難しいけどいつか役に立つかも

ここのセッションもかなり専門的で難しいです。
なので、必要になった時に見返すといいのかなと思っています。
こういうセッションがあったんだなということを知るだけでもいつかの自分を救うかも。

Kotlinで実装するCPU/GPU「協調的」パフォーマンス管理

https://youtu.be/pmHYgn75F-E?si=EsElTkjL7d1VS1q7

Inside of Swift Export - KotlinとSwiftを繋ぐ新しい仕組み

https://youtu.be/SExOMqrxJ4Y?si=9-1imysRPKbBMD6o

ビルドプロセスをデバッグしよう!

https://youtu.be/5a4PLZC27Sk?si=WqJOhBIsV83uyzn8

まとめ

もっと軽い内容の記事にしようと思ってたんですが、当初思ってたよりも多くのセッションをピックアップしてしまいました。
このほかにも、Kotlin Festらしいエッジの効いたものや、Server Side Kotlinの話、AI AgentをKotlinで作るセッションなど面白いものがたくさんあるので、皆さんもぜひ全セッションを見てみたくださいね!!

https://youtube.com/playlist?list=PLmdKKivrabLSDUQzx7hCE6t_ldwrogRCR&si=RjFk_WR69EO28v4F

Discussion