Ruby Silver

Array#unshift
先頭に引数の値を破壊的に追加、引数がない場合は何もしない

String#split
正規表現を使用する場合は /:|;/
のようにスラッシュで囲む
/(-)/
のようにカッコで囲むとその文字も要素として分割する

IO.readlines
はファイルから全て読み込む
IO#seek(offset, whence)
はファイルポインタを whence
から offset
まで移動する
IO::SEEK_CUR
は現在のファイルポインタ
IO::SEEK_SET
はファイルの先頭からの位置を指定する識別子

String#eql?
は同一文字列であれば true
を返す(シングルクォーテーションとダブルクォーテーションの違いは区別しない)

File
クラスのクラスメソッド
-
dirname
ディレクトリ名を返す chmod
delete
Dir
クラスの方が圧倒的にメソッドが少ない

Hash#member?
は Hash#has_key?
や Hash#key?
と同じキーが存在するかどうかを判別するメソッド

数字の場合 ==
は数値として等しければ true
( 1
と 1.0
なら true
)
eql?
なら同じクラスのオブジェクトである必要がある( 1
と 1.0
なら false
)

String
クラスに append
メソッドはない、結合するには String#<<
or String#concat
を使用する

Date#to_s
の形式は strftime("%Y-%m-%d")
と strftime("%F")
と同じ
%x
は %m/%d/%y
と同じ

Numeric#step(limit, step)
は self
から step
ずつ加算し、limit
までをブロックに渡します。

Dir
クラスのクラスメソッド
pwd
-
delete
(File
クラスにも存在する) rmdir

ヒアドキュメント