【私の手順】サービスのコンセプトと開発方針を考えてみる
先日、私の手順というサービスを作りました。
ありがたいことに多くの反応をいただき、その中でサービスに関するフィードバックをいくつかいただきました。
せっかくですので、機能を作る前に改めてコンセプトや開発方針を考え直してみて、その上で機能開発に入ろうと思います。
コンセプト
「私の手順を、誰かの手順に。誰かの手順を、私の手順に」
コンセプトは開発する前からボンヤリと頭にあったものを文字にしてみました。
誰だって何かしらの手順を持っていると思っていて、その人の手順と意図を共有することで、誰かの手順になればと思っています。
開発方針
機能を考える上で、コンセプトを少し具体化した開発方針を定めたいと思いました。この方針をもとに、どんな機能が必要なのか、逆にどんな機能はいらないのかを考えたいと思っています。
- 手軽に使えるようにする
- 余計な手続きは省きたい
- 複雑ではない、迷わない、シンプル
- 手順を作る側にとって作りやすいものになっている
- 共有しやすい
- 制約が少ない(登録してないと閲覧できないは避けたい)
- 操作が少ない
- 正確に伝える、伝わる
- 誤った形で伝わらないようにしたい
- 見た目の統一感はある程度制約を持たせたい
機能の話
ログイン不要にしたい
これは以前の記事にも書いていましたが、ユーザー登録やログインが必要なサービスにはしたくないです。入力 → 公開 → 誰かに共有する体験を考えたときに、最初にユーザー登録が求められるのは少しハードルがあると思っています。
ただ、ユーザー投稿型のサービスでは基本的にユーザー登録を求めていて、それによって得られるものも大きいと思っています。
- サービス内での自分の投稿のストック
- 他の人の投稿へのリアクション、ストック
- PV数やリアクション数の集計およびランキング
- etc…
サービス内での盛り上がりの可視化は個人と投稿を暇づける必要がありますし、その結果として「良い投稿があるからこのサービスにアクセスしよう」といったサイトアクセスの動機付けに繋がるなど、メリットは盛りだくさんです。
ただ、それでもログイン不要なサービスにしたいです。そう思う背景には以下のことを思っているからです。
共有の場は別で良い
誰かが発表した良い手順は自然とどこかで目に入ると思っています。良い技術記事はZennで書かれたものなのか、Qiitaで書かれたものなのかは関係なくて、良ければTwitterや社内や友人間で共有されたりして目に入ることも多いと思います。
また、ログイン不要としているサービスの特性上、手順とはいえないデータも多く存在しています。そのため、検索に引っかからないように各手順をnoindexとしており、手順を作った人が自分のSNSや記事内にて共有して始めて他の人が知ることができるようになっています。
もちろん、そういった手順とは言えないデータをフィルタリングしてサービス内でランダム表示や関連性から推薦するといったことも出来ますが、その人が共有することで世の中の人に知ってもらえるようにしたいので、サービスにおける他の人の表示は今のところ予定していません。
蓄積の場は別で良い
サービス内で自分の手順を蓄積したり、他の人の手順をブックマークしたりすることもできるなど、ユーザー投稿型のサービスには併せて蓄積できる仕組みが基本的にあります。Twitterのいいねやブックマークはその一例です。
ただ、「私の手順」はどこかに共有されることを前提としているため、サービス内で蓄積する理由があまりありません。
まして、NotionやEvernoteのような一元管理できるサービスがある中、これ以上管理先を分散させても嬉しくないと思っています。どちらかといえば、そういったサービスにURLをコピペしてOGPとして良い感じに表示したり、誰かに伝えたくなったらURLを渡すだけで済む方が嬉しいです。
評価の場は別で良い
サービス内でいいねのリアクション→ランキング形式にして見えるようにすることもサービスが提供できる価値の一つだと思っています。現に、Zennに投稿した記事によって「私の手順」というサービスを多くの人に知ってもらうことができました。
一方で、そのサービス内での評価が必ずしも正しいとは限らないとも思っています。まして、「手順」というかなり幅の広い領域の内容を取り扱うため、その内容の良し悪しの判断の妥当性は保証できないです。これが「料理」や「技術」といった特定領域に限定したものであればその順位に価値が生まれる可能性はありますが、「私の手順」はそうではないサービスです。
そのため、何らかの評価付けをする機能は今のところ予定していません。
これらのことから、ログイン不要で使えるサービスにしたいと思っています。もちろん、マネタイズを考えるとサービス内でアクティブに利用してもらう方が良いですし、広告や投げ銭など、そのサービスにアクセスがあって、金銭の動きがあるからこそお金が発生します。
ただ、現時点だとマネタイズを考えていなくて、自分の作りたいものを作っているので今の時点だと「手順を共有するためのプラットフォーム」ではなくて「手順を作成して他の媒体に共有するためのプラットフォーム」でありたいと思っています。
その他、現時点で作る予定のない機能とその理由です。
編集は(基本的に)させたくない
手順作成後、一定時間は編集できるようにするのは誤字修正等のために良いですが、いつでも編集できるようにする予定はありません。ある時点でこれだと思った手順が時間を経て変わることはよくあることだと思いますが、その時点の手順は残しておくべきだと思っています。そのため、新たに思いついた良い手順があれば、編集ではなく新しく作ることを勧めたいです。
画像や動画の埋め込みをしたくない
分かりやすさで言えば、画像や動画といった視覚情報で伝えるメディアを使うほうが良いという認識はある一方で、分かった気にさせやすいとも思っています。そのため、画像や動画を埋め込むのではなく、あくまで文字で伝えていただきたいです。
逆に重点的に行いたいことは以下のとおりです。
- 手順が分かりやすく文字で伝わるようにしたい
- その人の色が出るようにしたい
- 作った後の共有をよりしやすくしたい
最後の「作った後の共有をよりしやすくしたい」については、頂いた意見をもとに機能追加を行なっています。自分の想定していない使い方を見ると、こういった使い方もあるのか・・・と大変勉強になります。
おわりに
自分自身の考えをまとめてみましたが、ご意見あればコメントいただければ幸いです。もちろん、現時点での考えですので、時が経てば変わることもあると思っています。考え方が変わった際は改めてお伝えできればと思っています。
Discussion