🧝

CentOsのテキストエディタの操作方法

2020/12/29に公開

はじめに

どうやらくーばねてすをやっつけるにはLinuxさんと仲良くしないといけないらしく、Linuxさんの操作を調べたのだが、たくさんのテキストを編集しなければいけないのが分かった。色んなテキストファイルを扱うためにテキストエディタの使い方を学ぶ。くーばねてす倒す。

概要

■テキストファイルとバイナリファイルの違い
■Vimを使ってファイルを開く、保存する
■Vimの編集操作
■Vimのカーネル移動
■Vimのカット、コピー、ペースト
をまとめた

テキストファイルとバイナリファイルの違い

テキストファイルは文字列が書かれたファイルのこと。
人間が読み書き編集ができるやつ。
バイナリファイルはコンピューターさんしか読めない暗号みたいなファイル。
テキストファイルを編集していく。

Vimを使ってファイルを開く、保存する

■ファイルを開く

$ vim 開きたいファイル名

既存ファイルを開くだけでなく、vim ファイル名で新規ファイルをつくることもできるぞ!!!
vimは編集をするのに色んなモードがあって、その間を行ったり来たりして編集を行う。
モード
・ノーマルモード
ホーム画面みたいなやつw
・挿入モード
普通のエディタと同じ操作方法
・置き換えモード
置き換えモード用の操作方法
・選択モード
選択モード用の操作方法
・検索モード
検索モード用の操作方法
などがある。
■vimを終了、保存したいときのコマンド

↓左下に表示される。ノーマルモードで操作する
:q         Vimを終了する
:w         ファイルを上書き保存
:w ファイル名   名前を付けて保存する
:wq        ファイルを上書き保存、終了
:q!        ファイルを保存せずに強制終了

Vimの編集操作

■挿入モード
挿入モードは普通のエディタと同じ操作方法になる。
文字を編集するにはiを入力すると挿入モードになる。
ノーマルモードに戻る時はEsc。
■検索モード
調べたい文字列があるときは大量のテキストを目視で調べるのは難しいので検索モードにして検索する。検索モードにするときは/を入力すると検索モードになる。

↓左下に表示される
/ 調べたい文字列

で、Enterで探してた文字列までスクロールされる。
Nextの意味でnを押すと、次のところまでスクロールされる。まえの結果に戻るはN。
■置き換えモード
テキストファイルのある文字列を別の文字列に置き換えたい時は、次のコマンドを使う。
ノーマルモードで

:%s/置き換え元文字列/置き換え後文字列/g

※パーセント鈴木、スラッシュスラッシュスラッシュ、じじい以外の覚え方があったらぜひ教えてください。

Vimのカーネル移動

色々あるけど1個だけ覚える!
・1行目に移動したい時
gg
・100行目に移動したい時
100G
・最後の行に移動したい時
G
※行のG!って覚えた。
あとはwやbで一単語ごとに移動したりとか!

Vimのカット、コピー、ペースト、進む、戻る

Vimでのコピー、カット、ペースト、進む戻るは普通の操作とちょっと違うので意味を理解してむすびつけながら覚えていこうと思う。
■Vimでのコピー
vをおしてvisualモードにしてコピーしたい範囲を選択してy。
yはyankのyで引っこ抜くとか引っ張るっていう意味がある。
ちなみにyyでカーソルの行をyank。
■Vimでのカット
vをおしてvisualモードにしてコピーしたい範囲を選択してdまたはx。
dはシンプルにデリート。
ちなみにddでカーソルの行をデリート。
■Vimでのペースト
直前にyankしたりdeleteしたものをpでペースト。
10回ペーストしたかったら10p。
■Vimでの進む(undoアンドゥ)
ノーマルモードでu。
10回undoしたい時は10u。
※安藤と覚えた!
■Vimでの戻る(redoリドゥ)
ノーマルモードでShift + r。
※莉藤さんシフトお願いします!って覚えた!

まとめ

無理やりにでも覚えるしかないって思った。

Discussion