チーム開発でのGITについて①
スクールで始まったチーム開発フェーズにてよく使用するGITについて、GITのメリットやブランチについて軽くアウトプットします。
チーム開発でのGITを使用するメリット
・データのバックアップが取れる
ファイル単位で前の状態に戻すことが可能。
・複数人で同時に作業を進めることが簡単
GITは分散型バージョン管理システム
と言って、同じファイルを複数人で管理し、取り扱うことができる。
.gitignore
ここでは割愛しますが、GITHUB上にチームやリポジトリを作成し、Cloud9上にてアプリケーションを作成した後に必要となる設定の1つです。
.gitignoreとは
ここに記載することで、不要なファイルを管理の対象外にすることができるファイルです。
GITは対象のファイルを管理するシステムとなるので、不要なファイルを対象外にする際に用いられます。
全てのデータをGITHUBにあげてしまうと後々コンフリクト
起こす原因となります。
コンフリクトとは
コンフリクト(競合)とは同じファイルの同じ場所に2つ以上の変更があった際に優先順位がわからなくなりエラーが起きること
ブランチについて
ブランチとは
1つのプロジェクトから分岐させて同時並行で開発を行うことができる機能。
ブランチを使用することで、mainブランチから分岐させて目的別に同時並行で作業が行えるため、プロジェクト本体のmainブランチに影響を与えず作業ができます。
チームで作業する場合は目的別に自分で作業用のブランチを作成し、他の人の作業とは別に独立して作成が行えます。
統合ブランチ
いつでもリリース(デプロイ)が可能なようにしておくためのブランチ。
通常は、mainブランチを統合ブランチとするが、開発中は常にリリースできる状態ではないことが多いので、developブランチをmainブランチの下に作成し、developブランチを統合ブランチとするケースが多い。
トピックブランチ
機能追加やバグ修正といった、あるタスクに関する作業を行うためのブランチ。
安定した統合ブランチから分岐する形で作成する。ブランチ名は、「何の作業をしているか」がわかるようにし、作業が完了したら統合ブランチに取り込む。
ブランチ名の例:
devise install
上記はデバイスをインストールした際に使用したブランチ
この後のトピックブランチの反映やチーム開発での流れについては次の記事にて作成します。
※ 図が少なくわかりづらくてすみません。
Discussion
ブランチ名の命名規則について、この記事の内容は結構一般的に使用されているものなので、
よければ参考にしてください💖
ちなみに有料ですがUdemyのこの動画めっちゃ勉強になるのでおすすめです!
もし興味あったらセールの時とか狙ってやってみてください・:*+.(( °ω° ))/.:+
ありがとうございます!!大変参考になります!!
ブランチ名もコミットメッセージもすごく長文になっていたのでこの命名規則を使えば短縮できますし、なにより今後を見据えた実践的な勉強になります🔥
(このアドバイスいただけなかったらしばらくfeatureだけ使い続けてました笑)
gitはこれから長い付き合いになりそうなので親友になれるように頑張ります('◇')ゞ