🚀

12ヶ月で12個のサービスローンチ挑戦:2024年の結果発表ー!

2025/01/04に公開

こんにちは、ネットではウマたんというハンドルネームで活動していて普段はスタビジというメディアやスタアカという教育サービスを運営しています。

普段は主にAIデータサイエンスまわりの発信活動や事業を展開しているのですが、2024年から海外に移住し様々なサービスを作っています。2024年はとりあえず12ヶ月で12個のサービスを作る挑戦をしています。

https://zenn.dev/statstat/articles/eaf22c89009719

その結果がどうだったのかここでまとめておきたいと思います。

2024年1月リリース 映画レビューまとめサービス「Filmatch」 ①

ネット上で色んな人がおすすめしている映画の情報をもとに、「多くの人がおすすめしている映画ほど評価が高い」というロジックでスコアを算出して、ランキング形式で紹介しているサービス。

訪れたユーザーがレビューできるようにもなっています。

いい感じに伸びてきていたけど、8月に入ってGoogleのアップデートでSEOの順位が下がりDAU1000くらいで遷移。そのままDAU1000あたりをキープ

マネタイズポイントが広告しかなく、それほど広告単価も高くない。

2024年2月リリース 汎用ゲームアプリ「Dice, Cards, Coin, Roulette」②

すっごいシンプルなサービスで、

  • サイコロを振る
  • トランプをめくる
  • コインを振る
  • ルーレットを回す

の4つのゲームから1つ選んで出来るネイティブアプリ。以外とこういうシンプルなアクションだけが1つのアプリに詰まってるものってないので作りました。

正直全然ダウンロードされていないんですが、僕自身が友達を会って遊ぶときにたまーに使ってます。

2024年3月リリース 習慣付けサービス「30 Day Challenge」③

何かの習慣を続けようと思ったけど、なかなか続かないという経験を多くの人がしてると思います。

それを助けるのがこのサービス。

最初に習慣とデポジットとリマインドして欲しい時刻をフォームに入れると、それに合わせて30日間メールが届きます。

ちゃんとその習慣を行なって返信を30日間継続して出来たらOK!デポジットは95%返金されます(決済手数料があるので5%はクリアしてもいただく形)。

一方で1日でも習慣を忘れてしまったら(メールに返信できなかったら)、デポジットは全て没収になります。

こちらは上手くいかず4月の時点でシャットダウンしました・・・

2024年4月リリース 海外版書籍まとめサービス「Books-Explorer」④

実は2024年1月にリリースしたFilmatchは元々書籍をテーマにYomeruというサービスを2022年10月にリリースしてそこそこ上手くいっていた経験を元にそれを映画カテゴリに派生して作ったサービスです。

ってなわけで、このYomeruの海外版を2024年4月にリリースしました。

他の海外プロダクトと相互リンク貼ったりMediumで色々告知してたけどSEO効果出ない。むずい。

日本で上手くいったものをそのまま海外に持ち込んでも上手くいかないことが分かりました。

2024年5月リリース 「CampBuddy」⑤

アウトドアやキャンプ用品専門のレビューまとめサービスCampBuddy

3ヶ月経っていい感じに伸びてきたと思ったらGoogleのアップデートで落ちてしまった。

2024年5月リリース 「Japanese Unique Product Newsletter」⑥

日本で流行っているサービスやプロダクトを発信するニュースレターJapanese Unique Product Newsletterをはじめましたが、反応がほぼなく撤退。

ちなみに日本では海外開発者を毎週1人紹介するニュースレターをやってますのでよかったら読んでみて下さい!かなり頑張ってます

https://umatan.m-newsletter.com/posts/ad111e3f21286025

2024年6月リリース 「CosmeBuddy」⑦

化粧品のレビューまとめサービスCosmeBuddy
こちらもいい感じに伸びてきたと思ったら落ちてしまった。

前述のYomeruが上手くいったので、それ以外のカテゴリにも派生してきたのですが、コスメやアウトドアはキーワードの統一感がなく、また競合も多くレッドオーシャンで、いくらロングテールSEOを狙うとはいってもなかなか難しいということが判明しました。

2024年7月リリース 「poker probability practice」⑧

ポーカーにおいて場のカードと手札のカードから勝率を計算するアプリ。

モバイルアプリは今年から開発しはじめたのですが、できるだけAndroidとiOSどちらにもリリースしないといけないのがダルいし、iOSの審査が厳しい。そして集客が難しい。

2024年8月リリース「5k dollar Club」⑨

海外の個人開発者向けに月5000ドルを目指すためのサービスを立ち上げました。

現在海外開発者向けに発信しているMediumが月6万PVに達して結構見られるようになってきたので、そこに訪れた人向けのサービスを作ろうと思ったのがきっかけです。

Mediumの情報を無料で見れる他、コミュニティに入るとお互いのプロダクトを伸ばすアクションが取れるように設計しました。

いくつかCVが生まれ収益は発生したのですが、持続的に伸びるプロダクトではなく現在はほぼ手を付けていない状態です

2024年11月リリース「Sakebuddy」⑩

前述のYomeruとFilmatchがうまくいったのにCampbuddyとCosmebuddyが上手くいかなかったのはキーワードの統一感と競合の多さだという仮説のもと、キーワードの統一感があり、そこまで競合メディアが強くなさそうなテーマとして日本酒を選びました。

元々お酒が好きでお酒のサービスを作りたいと思っていたのもあります。

こちらはまだまだリリースしてそれほど時間が経っていないので様子見

2024年12月リリース「Winebuddy」⑪

日本酒とあわせてワインのサービスもいけそうだなと思い作りました。

こちらはまだまだリリースしてそれほど時間が経っていないので様子見

2024年12月リリース「AIカロキーパー」⑫

食事の写真を撮ってアップロードするとそれらのカロリーやタンパク質や脂質などを計算して表示してくれるWebアプリ「AIカロキーパー」をリリースしました。

こちらもまだまだこれからという感じですが、ぜひ使ってみて下さい!
フィードバックお待ちしてます!

まとめ

上手くいっているとは言い難いけど、一応1年で12個のサービスをリリースしてきました。

なるべく多くのプロダクトを開発するのはいいけど、結局リリースすることが目的になってしまっている感が否めません。

ということで今年は量を追うのではなく質を追う年にしたいと思っています。

プロダクト開発と平行しておこなっているTwitter運用とMedium運用は継続的発信の成果が出てきて、Twitterでは1500フォロワー超え、Mediumでは2700フォロワー超えました!
海外版のYoutubeもはじめたのですが、こちらはなかなか伸びず苦労してます。

また今年からはじめた海外開発者を紹介するニュースレターは購読者が1000人を超えましたー!やはり継続は力なり!ぜひ以下の記事を読んでみて下さい!
https://umatan.m-newsletter.com/posts/ad111e3f21286025

あとUdemyを毎月2個リリースしていて、去年は約20個コースをリリースしました。

今まで出してきUdemyコースの全てが安くなる講師クーポンを以下の記事に掲載しているので購入する際はクーポン使ってみてください!
Udemyのコース一覧と講師クーポン

とまぁなかなかプロダクトを作ってマネタイズするのはめちゃくちゃ難しいなと思いつつ、めげずに挑戦していきます!

定期的に結果報告していきますのでよければTwitterのフォローお願いします!

Discussion