Looker Studioで描画を高速化して、快適なダッシュボードを作る
こんにちは。
スターフェスティバルの山崎です🐈
今回はゆるめなTipsの記事です。
今期から弊社主要サービスのごちクルの取扱高や注文数、WEBの数値など各種数値を全社で見れるようにLooker Studioのダッシュボードを使って整備しました。
はじめに作ったダッシュボードだと描画がめちゃくちゃ遅く、パッと数値を把握したいという利用者の気持ちからは、かけ離れている状況でこれは利用が進まなそう、、、という状況でした。
色々調べてみるとLooker Studioのデータ抽出機能を使えば早くなるとわかり、実際に使ってみるととても快適なダッシュボードになったので機能紹介をします!!
データ抽出機能めっちゃいいぞ...!!!
データ抽出とは
Looker Studioの「データ抽出」機能は、データソースから特定のフィールドや期間のデータを事前に抽出し、Looker Studio内に保存することで、レポートのパフォーマンスを向上させる機能です。
Amazon Quicksightの機能でいうとSPICEがイメージ近いと思います。
■ 通常のデータソースの場合
通常、Looker Studioはレポート表示時にキャッシュを確認し、キャッシュが存在しない場合はデータソースにクエリを実行します。クエリが重い場合やキャッシュが無効になっている場合、結果が表示されるまで時間がかかってしまいます。
参考: データの更新頻度を管理する
■ データ抽出の場合
データ抽出機能を利用すると、キャッシュが無効でもデータソースに再度アクセスせず、抽出済みデータからレポートを描画します。そのため、毎回爆速でレポートが表示されます。ただ、データソースが更新された場合、その変更はデータ抽出を手動または自動で更新したタイミングで反映されるため、データの鮮度は通常のデータソースと比較して低下するので注意してください。
機能比較
特徴 | 通常のデータソース | データ抽出 |
---|---|---|
データ取得方法 | ライブ接続 | 事前に抽出して保存 |
パフォーマンス | クエリ内容に依存 | 高速(抽出済みデータを使用) |
データの鮮度 | 常に最新 | 更新タイミングに依存 |
データ更新の手間 | 特になし | 手動または自動更新の設定が必要 |
データサイズの制限 | なし | 最大100MB |
データ抽出機能利用の注意点
- データ量の上限が100MBまで
- データ量が多い場合は、データ抽出を分ける必要があります
- 自動更新に頻度が最短で1日に1回まで
- 1日1回以上の頻度で更新したい場合は、データ抽出は使えなさそう..?
- 複数のデータ抽出に分けるとか考えたけど、ダッシュボード側のデータソースを動的に変えるって現実的に難しそうだなと。
- 弊社環境だけかもですが、たまに一部のデータのロードが失敗してデータが読み込めなくなることがある。
- データ抽出を手動実行して再ロードすると殆どの場合治ります。同じような状況があれば、まず再ロードしてみてください!
(参考)設定方法
※ 更新頻度は日時、週次、月次が選べます。
※ 手動更新する場合は、保存して抽出をしてください。設定変更をしていなくても、再度データ抽出が走ります。
最後に
Google Workspaceをご利用の方の中には、Looker StudioをBIツールとして活用されている方も多いかと思いますが、爆速になるのでまだ使ってない方はデータ抽出機能使ってみてください。私はこの機能のお陰で、Looker Studioがかなり好きになりました。
Discussion