Open3
サイト構築時のことについてつらつらメモ

いまPowerCMSのサイト構築案件をやらせていただいてるのだけど、どうしたら自分以外にも読みやすい、わかりやすいコードや制作物になるかなあということを考えながらやってるので、なんかそのへんのメモです。
まとまったら記事にすると思う。

MTMLは書くけど、PowerCMSはあまり関係ないかも。
とりあえず
- 読みやすいコードとは
- わかりやすい(探しやすい)コードとは
- 理解のしやすさ
- (基本的にHTML/CSS/JavaScriptがわかる前提で)初見でコード見て修正できるか
- ローンチ後の修正依頼がこちらに来るとは限らないので、納品先のエンジニアさんが見てわかるかどうか

いまCSS書いてて「わかりやすいかこれ…??」となってる。
- ある程度ファイル分けをする
- ファイル冒頭で目次をつくる
- コメントアウトで要素の区切りをわかりやすく
- メディアクエリはひとつの要素の塊ごと(パーツごと)に書いていく