📝

電験1種:誘導機

に公開

本稿では,電験1種で出題される誘導機の基礎知識および過去問題を解説します.解答例につきましては,公式の標準解答よりも簡潔な導出を意識して執筆しております.日々更新してまいりますので,試験勉強などにご活用ください.また,記載内容に誤りがございましたら,コメントくださいますと幸いです

誘導電動機

2024(問2)

(1)解答例

三相誘導電動機の星形換算一相分の入力電流は,

I=\frac{V/\sqrt{3}}{\sqrt{(r_2'/s)^2+x^2}} \quad \because r_2'+\frac{1-s}{s}r_2'=\frac{r_2'}{s}

であり,三相分の機械的出力は,

P_o=3\frac{1-s}{s}r_2'I^2=\frac{(1-s)V^2}{\frac{r_2'}{s}+\frac{s}{r_2'}x^2}

となる.

(2)解答例

T=\frac{P_o}{\omega}=\frac{P_o}{\omega_s(1-s)}=\frac{V^2}{\omega_s\left(\frac{r_2'}{s}+\frac{s}{r_2'}x^2\right)} (3)

始動時の滑りはs=1であるので,

T_s=\frac{V^2r_2'}{\omega_s(r_2^{'2}x^2)}

を得る.

(4)解答例

最大トルクとなる滑りsは,

\frac{d}{ds}\left[\frac{r_2'}{s}+\frac{s}{r_2'}x^2\right]= -\frac{r_2'}{s^2}+\frac{x^2}{r_2'}=0 ,\quad s>0

より,s=r_2'/xであるから,T(s)に代入することにより,

T_m=T\left(s=\frac{r_2'}{x}\right)=\frac{V^2}{2\omega_s x}

を得る.

(5)解答例

題意より,T_m=2T_sであるから,

\frac{V^2}{2\omega_sx}=2\frac{V^2r_2'}{\omega_s(r_2^{'2}x^2)}

であり,式変形によりr_2^{'2}-4xr_2'+x^2=0となり,r_2'の二次方程式として解くと,r_2'=(2\pm \sqrt{3})xとなる.また,最大トルクT_mとなる滑りはs=r_2'/xであったことから,両式を比較して,

s_m=2\pm\sqrt{3}

となるが,滑りは0<s_m<1であるので,s_m=0.268を得る.

Discussion