⁉️

ピボットは風の向きを変える

に公開

ブログを始めたのは、たぶん、世界を少しでも動かしてみたかったからだ。
もちろんそんな大げさなつもりはなかったけど、最初に掲げたのは「クイックウィン」。
つまり、まずは勝てるところで勝っておこうっていう、小さな戦略だった。

手に取ったテーマはラーメン。
気軽に書けて、しかも奥が深い。
スープの濃度や湯気の温度、チャーシューの艶――そんな些細なことを丁寧に書いていたら、いつの間にかランキング一位を取っていた。

その後もしばらく二位をキープして、今でも十位以内に残っている。
自分でもびっくりするくらい、言葉の力ってあるんだなと思った。

でも、ずっと同じことをやってるだけじゃ、風は止まる。
だから、思い切ってピボッティングした。
方向転換。
ラーメンから、教員資格試験へ。
情報が少ない世界で、僕の発信が誰かの勉強の支えになるかもしれない――そう考えた。
結果、そこでも一位を取ることができた。
背伸びした戦略語が、ちゃんと現実を変えてくれた気がした。

先月のプライム感謝祭では、Kindle Unlimitedの無料お試しをきっかけに新しい読者も増えた。
数字だけじゃなくて、コメントのひとつひとつが、なんだか春の風みたいにうれしかった。

いま、高校無償化とか、教育をめぐる話題が熱い。
そんな時代に、少しでも誰かの背中を押せる言葉を書けたらいい。
もしこの記事がちょっとでも刺さったら、友達にも紹介してもらえると嬉しい。

僕のピボットが、次の誰かの追い風になりますように。

https://soulgemanalyst.hatenablog.com/entry/2025/10/15/215408

Discussion